Gmailの受信箱を超簡単にバックアップ「GMail Backup」
プロバイダーのメールは使わずに、メールのやりとりはもっぱらGmailでというユーザーが確実に増えている。出先を含め、どんな環境からでもメールのチェックができるし、返信が書ける。USBメモリにポータブル版を入れて持ち運ぶ手間もいらない。でも……Gmailのアカウントが削除されたら……という不安に備えて「GMail Backup」でバックアップを取っておこう。
GMail Backupの操作は、Gmail logonの欄に「自分のアカウント@gmail.com」を入力し、パスワードとバックアップデータ保存先のフォルダを指定するだけ。「Backup」ボタンを押すと、Gmailのバックアップが始まる。受信日時でバックアップする範囲をしていることが可能だ。
バックアップデータは1通ずつEML形式で保存されるので、アウトルックエクスプレスやWindowsメールで開くことができる。
Gmailを長期間使っていると、初回のバックアップは時間がかかるが、2回目以降は新規メールだけを取得するので、時間はかからない。ただ、Gmailのメールをすべてバックアップする必要性はあまり感じないので、送信相手などでフィルタリングできる機能が追加されることを期待したい。
2008年11月04日 20時25分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
万が一の場合に備えてGmailのメールを指定した区間でバックアップする「Gmail Backup」
GMailをラベル単位でHDDにバックアップ「MailStore Home」
メールアドレスをクールなアイコンにリファイン「Liquism」
オフィスで使うのに便利!ペン立て付きのワイヤレス充電器!
スマートキーボックスで鍵をシェア!パスワードやアプリで解錠可能!
Gmail、他メールサービスからのメッセージインポート機能を公開
