ウェブの必要な部分だけ印刷できる「PrintWhatYouLike」

ウェブサイトやブログ内の複数のページを印刷したいときは、わざわざそれぞれのページ全体を印刷しなければならないのが面倒だ。必要ないコンテンツや広告などが印刷されることでプリンタ用紙をムダに使うのは実にもったいない。
欲しい部分だけを紙に印刷するには「PrintWhatYouLike」を使おう。ウェブページの好きなところだけを選択して印刷することができるサービスだ。欲しい部分をクリックして選択するだけの簡単操作なので手軽に使うことができる。複数のページを1つにして印刷する機能や、必要ない画像や背景色を取り除く機能だって搭載されているので、本当に欲しい部分だけを集めて印刷できる。ウェブ上の情報を紙に印刷することが多い人は、ぜひとも押さえておきたいサービスだ。
■ 欲しい部分だけを印刷できる
| Print What You Like | ||
| 運営:PrintWhatYouLike.com | ||

トップページにある入力欄に印刷したいページのURLを入力し「Start!」をクリック

画面左側に操作メニュー、右側にURLを入力したページが表示される。複数のページを一度に印刷したい場合は「Add Page」をクリックし、表示された入力欄にURLを入力して「Add」をクリックしよう

表示されているページの下に継ぎ足す形で新しいページが表示される

ページ部分にマウスカーソルを持っていくと、マウスカーソル下に赤枠が表示される。印刷したい部分をクリックすると色が変わり、選択状態となる。印刷したい部分をすべて選択したら「Isolate Selected」をクリック

選択した部分以外は全て消えてスッキリした。「Remove Background」をクリックすると背景色や背景画像などが消えてさらにスッキリするぞ
2008年11月20日 19時06分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ページの必要な部分だけを印刷できるPrintWhatYouLike
ウェブページをプリントアウトすると不要な部分がたくさんあって読みにくい。
ウインドウズ7でフォルダの背景を自分好みのイラストや写真に変更できる「Folder Background Changer」
印刷のコストを削減!ウェブページの必要な部分だけをプリントする便利拡張
アップルが1月に発表する新タブレットの製品名は「iSlate」?
なんか404ページがいちいちOrbitのページに飛ぶようになった
