断片化して遅くなったHDDは「AusLogics」で爆速デフラグ

ハードディスクは使い続けているとだんだん動作が遅くなってくる。書き込みと消去を何度も繰り返すせいでデータがディスク内で効率よく読み出せるように並ばない「断片化」状態になるのだ。断片化を解消するには「デフラグ」と呼ばれるツールを使う。
だがデフラグの実行は非常に時間がかかる上にパソコンでほかの操作ができなくなる。大容量ドライブだと終わるまでに半日以上かかってしまうのだ。大容量ドライブのデフラグは「AusLogicsDiskDefrag」で行おう。デフラグツールの中でもとりわけ処理速度に重点を置いたツールで、ドライブのサイズが大きくても断片化の解消がわずか数分でできてしまう。最近ハードディスクのアクセスが遅いように感じるならぜひ実行してみよう。
■ 巨大ドライブの断片化をめっちゃ高速に解消
| AusLogics Disk Defrag | ||
| 作者:AusLogics Corporation | ||

ソフトのインストーラを起動し「Next」をクリックしてインストールを行おう

ソフトが起動する。プルダウンメニューでデフラグを行いたいドライブを選択して「Next」をクリック

終了すると解消でデフラグ処理が始まる。処理はかなり高速だきた断片化がパーセンテージで表示される。今回は140Gバイトのドライブを2分程度でデフラグ完了できた
2008年12月12日 04時31分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
HDDデフラグを超高速&効率的に行う「AusLogics Disk Defrag」
高速デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」2.0.0.0が登場
進捗が一目で分かる高速デフラグ「Auslogics Disk Defrag」
進行状況が分かりやすい高速デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」
デフラグが遅くてイライラする。なんとかして
まとめ:5月の注目ツール&サービスを総ざらい
