FirefoxはIE8に負けない強力なブックマーク管理ができる
Firefoxのブックマーク機能では、RSSの購読だけでなく、登録したサイトを「タグ」によって分類・管理する機能が搭載されている。サイトの属性をタグに設定しておけば、ブックマークの数が多くなっても、すぐに目的のサイトを探し出せるようになる。
毎回タグを登録するのが面倒なら「Xmarks」を利用しよう。ほかのユーザーが設定しているタグを候補として表示し、その中から好きなタグを選択することができる。HTMLタグからキーワードを抽出して自動タグ付けする「autoTagging」と併用すればさらに便利だ。また、IE8の「おすすめサイト」に相当するアドオンも公開されている。「SimilarWeb」を導入すれば、現在開いているページに関連するサイトをサイドバーに表示されるようになるぞ。このようにブックマークに関しては、Firefoxはかなり充実した機能を備えているのだ。
■ブックマークツールバーにRSSを登録

RSSを購読するには「ブックマーク」→「このページを購読」をクリック。フィードのページが表示されるので「ライブブックマーク」が選択されているのを確認して「購読」をクリックしよう

ブックマークにフィードが登録される。ドラッグ&ドロップでリンクバーに移動させると、IE8と同じように最新記事の一覧をチェックできる
■タグを自動的に設定する
| Xmarks | ||
| 作者:Xmarks, Inc. | ||
| auto Tagging | ||
| 作者:White Alice0775 | ||

Xmarksは複数マシン間でブラウザのブックマークを同期するアドオン。アドオンの設定を開いて「発見」の「推奨タグを有効に」にチェックを入れよう

ブックマークの登録時に、ほかのユーザーがそのページに設定しているタグが表示される。チェックボックスを有効にすれば登録されるぞ

auto Taggingはブックマークの登録時に「タグ」をクリックすると、HTMLタグから適当なタグを自動的に設定する
(画像はリニューアル前の「Foxmark」のもの)
■関連サイトを表示する
| SimilarWeb | ||
| 作者:SimilarWeb | ||

現在開いているページに関連したサイトがサイドバーに表示される。サムネイルをクリックするとそのサイトに移動するぞ

関連サイトは左下に表示されるキーワードに従って選別されている。キーワードをクリックするとそのキーワードに合ったサイトが表示される

サムネイルにカーソルを置くとボタンが表示される。関連性の精度はユーザーからの投票によって左右される仕組み。関連のあるサイトだと思ったら「Similar」をクリックしよう
■ほかのユーザーとブックマークを共有できるアドオン
「swimmie」は他人とブックマークを共有して、自分におすすめのサイトを見つけてくれるIE、Firefox用のアドオン。話題になっているサイトを探すのに便利だ。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「似たサイト」をサイドバーで勧めるFirefoxアドオンSimilarWeb
似ているサイトを探したいときはFirefoxアドオン「SimilarWeb」
IE、Firefox、Chrome 3大ブラウザ対決 ~表示速度編~
もうアンテナ低いなんて言わせない!? 情報収集11のテクニック
ブラウザに登録したオートコンプリートパスワードは丸見え!
ブックマーク共有の定番アドオン「Xmarks」が撤退を決定
