キーボード操作のゲームをパッドに対応させる「NanJoy」
パソコンで遊べるゲームにはゲームパッドに対応していないものが多い。市販ゲームならともかく素人が作ったフリーのゲームなどでは当然のようにキーボードでの複雑な操作が必要になるのだ。キーボードなんかじゃ長時間マトモに遊ぶことはできない。「NanJoy」を使って、どんなゲームでもゲームパッドで操作できるようにしよう。
仕組みは単純で、ツールを起動しておけばゲームパッドのボタンを押したときにキーボードやマウスの指定したキー入力に変換してくれるというもの。入力が変換される際にわずかに遅延が発生するが、普通にプレイする分には問題ない程度なので安心して利用できる。RPGやアクションゲームなどはもちろん、複雑なコマンド入力を必要とする格闘ゲームだってラクラクプレイできるようになるぞ。
■パッド操作をキー入力に変換

ソフトを起動しよう。事前にゲームパッドを接続していないとエラーが表示されて起動しないので注意

起動したら左の一覧からキーを割り当てるゲームパッドのボタンを選択しよう

「キーボード」をクリックし、「キーボード入力」の「KeyI」の入力欄をクリックしてから割り当てたいキーボードのキーを押す。「変更」をクリック

左の一覧の「コマンド」にキーが登録されたらOK。あとは同じようにゲームパッドのボタンとキーボードのキーを対応させていこう

すべて登録したら「閉じる」をクリックしてウインドウを隠しておこう。以後ソフトが起動している間はゲームパッドを操作するとキーボードの指定したキーが押されたことになる
2009年06月10日 20時30分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
プログラマと上司の悲惨すぎる戦いをドラクエ風にしたゲーム「プログラムクエスト」が面白い
クソゲー?それとも神ゲー?FF13の評価を巡ってまたも紛糾
ウェブページを忍者というかninjaで埋め尽くすninjafy!
あらゆるPCゲーの速度を自由に制御できる「Alquade Lite」
ペットボトルがスピーカーに変身! 手軽に持ち歩ける超小型スピーカー
1日5分でもOK! 「ブラウザ三国志」第2次βテスト開始
