6月期 第5位:ウェブアプリの操作が楽になる「Prism」
Gmailなどのウェブアプリを、アドレスバーなどのないシンプルなブラウザウインドウで開くショートカットを作成するフリーソフトがPrism。OEなどのローカルアプリと同様の使い勝手でウェブアプリを常用できる。
Google Chromeに搭載されている「アプリケーションのショートカット」機能とほぼ同じなのだが、ブラウザエンジンはFirefoxと共通だ。ショートカットごとに別々のクッキー(Cookie)データが保存される点もポイント。例えばGmailショートカットを2つ作成し、別々のアカウントでログインすれば、両方のアカウントを同時に開くことができるのだ。
| 2009年6月期 | Prism |
| 第5位 | |
| 合計点:18 POINT | |
|---|---|
| 話題性 | ★★★ |
| 革新性 | ★★★ |
| 実用性 | ★★★★★ |
| Web3.0度 | ★★★★ |
| 悪用厳禁度 | ★★★ |

Prismを起動し、開きたいアドレスとサイト名を設定し、ショートカットファイルの作成場所を指定して「OK」。現バージョンではサイト名に日本語を含ませるとエラーが出るので注意
■ 2009上半期ツール&サービス 6月の優秀作品一覧
≫5位:ウェブアプリの操作が楽になる「Prism」
2009年07月01日 14時00分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
6月期 第3位:JS動作が30%高速になった「Chrome2」正式版
6月期 第2位:クラウド型ウイルス対策「PandaCloud」で負荷分散
2009年上半期のベストツール&サービスを選出!
Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決!
プラグイン導入で機能拡張できるようになったGoogle Chrome
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
