まったり楽しみたいTwitterウオッチャー向け「Seesmic Look」

これまでのTwitterクライアントは、Twitterへの書き込みの機能を中心に作られていたが、「Seesmic Look」は書き込みよりも「見やすさ」を重視したソフト。Twitterは投稿せずにウオッチが中心、といた層に向けられたクライアントなのだ。
今やTwitterはウェブの重要な情報源として欠かせない。積極的に発言することはなくても話題だけは常にチェックしているという人も多いはずだ。
「Seesmic Look」は閲覧中心のユーザーのためのTwitterクライアント。トレンドやチャンネル機能は海外の投稿が中心なので日本人向きではないが、自分のタイムラインや検索結果の画面は非常に美しく見やすい。Twitterをまったり楽しむには最高のクライアントソフトだろう。
■ Twitterのつぶやきを美しく表示するクライアントソフト

「Seesmic Look」を公式サイトからダウンロードしてインストールを行う。利用には.NET Framework 3.5 SP1が必要

画面上にTwitterのアカウント名とパスワードを入力して「Sign in」をクリック。ログインしよう

画面左にメニューが表示されている。「trends」や「channels」は話題やジャンルごとのつぶやきを見る機能だが、日本語に対応していないので英語の投稿ばかり表示される。自分のタイムラインを見る場合は「social」をクリックしよう

特定のユーザーの投稿だけを表示させたい場合は「friend」の「NEW LIST」をクリック

フォローしているユーザーの一覧が表示されるので、表示させたいユーザーにチェックを入れてグループ名を入力。「save」をクリック

「friend」にグループが追加された。クリックすると登録したユーザーの投稿だけが表示されるぞ

日本語による検索機能にも対応している。キーワードを入力してEnterキーをおす。日本語変換でEnterキーを押した場合も検索が実行されてしまうので、変換の確定にはCtrl+Mを使おう

キーワードに該当する投稿だけが表示される。キーワードは複数登録することもできるぞ

タイムラインの表示方法は投稿順、アルファベット順のほか、過去の発言を浮かび上がるように表示させることができる。右上の「Playback」アイコンをクリックしよう
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
複数のキーワード検索でTwitterをくまなく見渡せる「Seesmic」
ネット上で辞書共有! 柔軟な変換ができる「Social IME」
Twitterに発言者名やタグを自動入力「TweetTheMinutes」
全方位からの音に包み込まれるリアルな音響空間!シンプルで研ぎ澄まされたデザイン!
Twitterの背景画像を簡単に変更できる「Tweety Got Back」
Twitterのフォロワー数だけ値引きをするお店が続々と登場
