情報過多なネットの話題を自動的に選別して報告「SUMMIFY」

GoogleリーダーやTwitter、Facebookを使って情報収集に勤しんでいる人も多いかと思うが、限られた時間ですべての情報をチェックするのは不可能。「SUMMIFY」を使えば、その日の重要度の高い情報だけを選りすぐってメールで報告してくれるぞ。
「SUMMIFY」はGoogleリーダー、Twitter、Facebookで流れた情報の中から、重要度の高い情報を自動判別して報告してくれるサービス。情報の選別(キュレーション)は、最近注目を集めている概念だが、「SUMMIFY」では、自分が普段使っているネットワーク(Googleリーダー、Twitter、Facebookのマイアカウント)を流れる情報の中から、自動的に重要と思われるものを拾い集めてくれる、まさにキュレーションを体現したサービスなのだ。
集められた情報は決まった時間にメールで報告されるので、ケータイやスマートフォンからのチェックにも向いている。自分に届けられる情報があまりに多くて読みきれない、という人や仕事柄パソコンの前に長時間いられない人は、導入してみよう。
■ 各種情報ソースから重要度の高い話題をメールで報告

「SUMMIFY」を開いて「Google Reader」をクリック。Googleのアカウントを入力しよう

「Email adress」に自分のメールアドレスが表示されているのを確認して「Grant access」をクリック

次に「Sign in with Twitter」をクリックしてTwitterのアカウントも登録しよう

Twitterのアカウントを登録してアクセスを「許可する」をクリック

同様にFacebookも登録。登録が完了したら「Create my account」をクリックしよう

アカウントを作成できたら、右上の「Settings」をクリックする

「Update frequency」で更新頻度を設定。毎日メールで報告が欲しい人は「Daily」を選ぶ。「Receive up」で最大受信件数を指定

「Summary」の下にある「Email」ではメールによる報告の有無と、メールを送信する時間を指定できる。チェックを有効にして時間を指定しよう

これで自分のGoogleReader、Twitter、Facebookから重要と思われる話題がメールで定期的に送信されるようになるぞ

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ソーシャルから好みを解析 選りすぐり情報を配信する「Gunosy」
Googleリーダーの共有アイテムをツイート「Reader2Twitter」
はてブで話題になっている記事をGoogleReader上で強調表示
「Outlook.com」などの代わり無料で独自ドメインのメールアドレスを無制限に発行できる「inbox.com」
上級者向け!世界が支持する最強クライアント「TweetDeck」
RSSを全文表示できるChrome拡張「Super GoogleReader」
