キーワードが多くツイートされる曜日・時間帯を調査「timeu.se」
Twitterでは現在、1日あたり2億ツイートがつぶやかれているが、頻出する単語は日によってもちろん違ってくる。「timeu.se」は指定した単語が、一週間のうちどの曜日の何時頃に多くつぶやかれているかを測定するサービスだ。
「timeu.se」は、Twitterで指定した単語が、どの曜日のどの時間帯に多くつぶやかれているかを調べるサービスだ。例えば「iPhone」と入力すれば、iPhoneが人々の話題に上る曜日と時間がグラフで表示される。グラフは4種類の表示方法の中から選択可能だ。
日本語には対応していないため、日本限定の話題を調べるのには適さないが、例えば「football」で検索すると、土日に話題が集中しているのが手に取るように分かる。世界中のTwitterユーザーの一週間の関心動向を調べるサービスとして、利用してみよう。
■ キーワードが頻出する曜日と時間をグラフから調べる
「timeu.se」を開いて、「Enter query words」に調べたいキーワードを入力しよう。日本語には対応していないのでアルファベットで入力。グラフの形式を選択してEnterキーを押そう
Twitterでのキーワードの使用頻度がグラフで表示される。「iPhone」という単語は、土日にはあまりつぶやかれていないらしい
キーワードを変えると顕著に結果に変化が出るぞ。例えば「football」の場合は、試合のある土日の午後に集中的に言及頻度が増えているのが分かるぞ
2011年11月04日 19時49分