コマンドプロンプトでこっそりTwitterを使える「TweetConsole」

 コンソール画面からTwitterを操作できるのが「TweetConsole」だ。とりあえず一番シンプルな活用法としては、「仕事中に作業をしているフリをしながらTwitteができる」というもの。コンソール画面を操作していれば、上司もよもやTwitter中とは思うまい…。
 「TweetConsole」はコマンドプロンプトの画面で操作できるTwitterクライアントだ。ほかのソフトと連携したり、パッチ処理を行ったりといった高度な使い方も可能だが、とりあえず「コマンドプロンプトを操作していれば、何か難しい作業をしているように見える」ところが、最大のメリット。
 操作方法は「?」を実行すれば表示されるが、「/ra」「/ru」「/rm」「/t」の4つだけ覚えておけばOK。それぞれ「タイムライン表示」「過去の自分のツイート表示」「自分宛のツイート表示」「投稿」の機能となっているぞ。
 なお、下記の手順の画面は文字が見づらくなっている。クリックして拡大しながら見てもらいたい。
■ コンソールからTwitterを見たり投稿したりする

 「TweetConsole」を実行するとブラウザが起動するので、Twitterのアカウントを入力して「許可する」をクリック
 

 ブラウザに7桁の数字が表示されるので、コンソールの 「暗証番号」に入力してEnterを押す
 

 コンソールに「twitter>」と表示されたら「?」を入力してEnterを押そう。操作方法が表示される
 

 タイムラインを取得するには「/ra」と入力してEnter。最新のツイートが表示される
 

 RTやリプライなどで自分に宛てられた投稿を読むには「/rm」でEnterを押す
 

 つぶやきを投稿するには「/t」でEnter。「つぶやきを入力:」と表示されるので、日本語入力ソフトを有効にして入力しEnterを押そう
 


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 指定した日時にTwitterを自動投稿 ツイートをカレンダーで予約できるサービス
指定した日時にTwitterを自動投稿 ツイートをカレンダーで予約できるサービス 【まとめ】仕事中バレずにTwitterできる隠密系クライアント4選
【まとめ】仕事中バレずにTwitterできる隠密系クライアント4選 初心者にも優しいインタフェースが魅力のクライアント「Twit」
初心者にも優しいインタフェースが魅力のクライアント「Twit」 Twitterの背景画像を簡単に変更できる「Tweety Got Back」
Twitterの背景画像を簡単に変更できる「Tweety Got Back」 Twitterにアップされている複数画像を一括でダウンロードして保存するには?
Twitterにアップされている複数画像を一括でダウンロードして保存するには? Twitterに「公式RT」なるものが搭載されたらしいけど何コレ?
Twitterに「公式RT」なるものが搭載されたらしいけど何コレ?

