Tumblrでの閲覧や引用が超高速で行える「ReblogMachine」

ネット中の面白いテキストや画像、動画の集積場として、一部で熱狂的な人気を集めているTumblr。
そのTumblrをさらに便利に使えるサービスが「ReblogMachine」だ。本家ではできない超高速の読み込み・閲覧・リブログが可能になるぞ。
「ReblogMachine」は、Tumblrを超高速でチェックするためのウェブサービスだ。
Tumblrにはネット中の面白い画像やテキスト、動画などが集まってくるので、好事家にとっては夢のように快適な世界だが、膨大な量のそれらを消化するには時間がいくらあっても足りず、日がなTumblrに張り付いて暮らす「Tumblr廃人」になってしまう恐れがある。
「ReblogMachine」はTumblrを効率よく見るためのサービスで、あらかじめ読み込んでおいたTumblrのデータを、キーボードショートカットを使ってすばやく閲覧、キーを押すだけで即座にリブログできる。
また、表示するコンテンツの種類も選べるので、例えば、画像だけを表示する設定にしておいて、1枚につき1秒以下という超スピードで次々と画面を先送りし、直感で琴線に触れたものを次々とリブログする……といった使い方も可能。
「Tumlbrが面白すぎて人生が狂いそう」という人は、「ReblogMachine」で少しでもTumblrに費やす時間を減らそう。
■ Tumblrを超高速で読み進んでリブログ・ライクしまくれる

「ReblogMachine」を開いて、アカウントを作成(これはTumblrのアカウントとは別)しログイン。Tumblrで認証を行った後で、ダッシュボードを開こう

最初に表示するコンテンツの種類を選択する。全部の種類を表示させたい場合は「any」を選ぼう

これが「ReblogMachine」の基本画面。左側に画像やテキスト、動画などのコンテンツ本体が表示され、右側に操作ボタンがある

「公開」(リブログ)、「好き」(ライク)、「次へ」、「前へ」のボタンで、それぞれの操作が行える。とはいえ、ショートカットキー(各ボタンに記載)で操作するのが基本なので、これらのボタンを押す機会はほとんどないはず

キーボードの「T」キーを押すと、表示中のコンテンツが「公開」、つまりリブログされる。リブログの回数が「公開(T)」ボタンの下に表示される

同様にキーボードの「L」キーで「好き」、ライクを設定できる。「J」キーと「K」キーを使って画面を移動させながら、リブログ・ライクをしまくろう

表示するコンテンツの種類を限定したい場合は、上のボタンで形式を選択。例えば画像のみ表示させたいなら「Photo」を選択すればOK

「ReblogMachine」では一度に読み込むデータ量に上限があるため、「次へ」を一定数繰り返すと移動できなくなる。そのときは「さらに潜る(M)」が表示されるので、キーボードの「M」キーを押して続きを読み込もう
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
レディ・ガガも参戦 人気爆発「Tumblr」に独自ドメインを設定する
Tumblrへの投稿が面倒なら劇的に簡単になるChrome拡張を使うべし
強大なまとめサイトがある限り日本のTumblrは日陰者?
ボタンすら表示されない 徹底的に無駄を削ぎ落としたTumblrビューワー「Solid-State Reblogger」
同人誌・同人CDをオシャレに宣伝!「Tokusetsu3」とTumblrで本格的な告知サイトが完成
就職活動に独自ドメインは必須!メールアドレスと自己アピールサイトで採用担当者に強い印象を残す
