重要なフォルダは目立つ色に変更しよう「Folder Colorizer」

フォルダがたくさんありすぎて、必要なフォルダが見つけられない……と嘆いている人に
「Folder Colorizer」。ウインドウズのフォルダのカラーを好きなものに変更できるツールだ。大事なデータが入ったフォルダは、目立つ色にしておこう。
「Folder Colorizer」はフォルダの色を変更するカスタマイズツールだ。右クリックメニューから好きな色を選ぶだけでOK。初期設定では8種類の色が登録されているが、さらに好きな色の設定を作成して追加することも可能だ。
ウインドウズのフォルダはどれも同じ色で、たくさんあると必要なフォルダを見つけるのが大変だったりする。デスクトップにフォルダが散乱しているという人は、Folder Colorizerで特に重要だったり、よく使うものを色分けしておこう。
■ フォルダの色を好きなものに変更する

「Folder Colorizer」を公式サイトからダウンロードし、インストール。適当なフォルダを右クリックして「Colorize!」から、変更したいフォルダ色を選ぼう

初回の利用ではメールアドレスの入力を求められる。メールアドレス(適当なものでもOK)を入力してチェックボックスを有効にし、「Free Activation」をクリック

フォルダの本体色が変更された。色が異なっていること以外は普通のフォルダとまったく同じ。通常通りに利用できる

フォルダを元の色に戻したい場合は、右クリックメニューの「Restore original color」をクリックすればよい

さらに「Colors...」をクリックすれば、設定にはない独自の色のフォルダを作成できる。「Pick a Color」から色を選んで「Add color」で色設定を追加できるぞ
2012年02月09日 19時42分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
大事なフォルダが埋もれてしまう…そんなときはド派手なカラーで目立たせてみよう
iPhone/touch再生画面を「MusicPlayer 8 Colors」でカスタム
両手がふさがってたってラクラク通話! 2台待ち受け可能なハンズフリーヘッドセット
1時間おきに自動保存 バックアップの新定番「GenieTimeline」
画像を3Dギャラリーで一覧表示するブラウザ拡張「Cooliris」
指定した時間にPCの音量を変更する「Volume Concierge」
