このサイトで一番人気の記事はどれだ? 「Twitter Plulse」で表示中のサイトのRT状況を調べる
最近はブログやニュースサイトで人気記事を探すときに、Twitterでの伝播の度合い(具体的にはRTの頻度)を調べるのが一般的。Chrome用の拡張「Twitter Plulse」は、開いているウェブサイトの中から、Tiwtterで多くRTされている記事を表示するツールだ。
Twitterで話題になっているかどうかは、RTの数で決まる。「Twitter Plulse」はChromeで表示中のサイトから、RTが多い記事をピックアップする拡張だ。最新の状況だけでなく24時間以内、一週間以内など期間を限定して、その中で話題になっている記事をランキングで表示できる。
初めて訪れたサイトで、まずはよく知られている代表的な記事を読んでみたいと思ったとき、当たりを付けるのに最適なツールだぞ。
■ 開いたサイトからTwitterでの人気記事を探す
「Twitter Plulse」をChromeにインストールしよう
ツイートの状況を知りたいサイトを開いて、右上のTwitter Plulseのアイコンをクリックする
ツイートの状況がポップアップで表示される「Now」「24Hrs」「7Days」「Month」「All」の5つの時間範囲で、人気順に記事を表示できるぞ
2012年04月27日 13時42分