Chromeの新しいタブにFacebook・Gmailの新着情報やメモ機能を追加する拡張
最新版のGoogle Chromeで新しいタブを開くと、最近よくアクセスしているサイトが表示される。が、正直なところ「そんな機能いらない」という人はかなりいるはず。FacebookやGmailの新着情報を表示する「Knew Tab」で、より便利にカスタマイズするのがオススメ。
「Knew Tab」は、Chromeの新しいタブの表示を変更する拡張機能だ。現在の日時、FacebookとGmailの新着情報などを表示する。また、ブラウザアプリも起動しやすく、メモを書き残すことも可能。新しいタブは目にする機会のかなり多い画面だが、ここにアクセス頻度の多いサイトを表示しても、得られるものは何もない。「Knew Tab」でより利便性に優れた機能を付与してやろう。
■ Chromeの「新しいタブ」を使いやすくカスタマイズ

「Knew Tab」をChromeWebStoreからインストールしよう

インストール後、Chromeで新しいタブを開くと、日時の情報やFacebook、Gmailなどの受信状況が表示されるようになる

画面下にはChromeに導入済みのブラウザアプリが表示される。「アプリ」に表示されるツールは、ここから一発で起動できるぞ

右上の「Options」から細かいカスタマイズを行っていこう

「Options」で変更できるのは、デザインの変更のほかGmailやFacebookの機能のオン/オフなど。使わない機能は無効にしておこう。「Linght Theme」のチェックボックスを有効にすると……?

白中心のデザインに変更される。ウインドウズの場合、こちらのデザインの方が馴染みやすいのでオススメ。必要な機能だけを残して使いやすくカスタマイズしよう

もう1つ、便利なのが「Notepad」。右上にメモ用のスペースを確保して、テキストでコメントを残しておける。新しいタブを開いたときに常に表示されるので、忘備録やToDoリストに使うといいだろう

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
日記やレポートの執筆に最適 Chromeでじっくり文章作成できるクラウド対応テキストエディタ
Facebookのメッセンジャー機能を独立 別ウインドウで快適にチャットできるツール
木目の背景が美しいクラウド機能対応のテキストエディタChrome拡張「Memo Notepad」
Chrome+GMail等を持ち歩けるPortable Chrome(Chromium)
TwitterもFacebookもGmailも 全部入りSNSブラウザ「MultiMi」
Gmailに予約送信と定型文の機能を追加するChrome拡張「SndLatr Beta for Gmail」
