拡張子「.vsd」のファイルが開けない 無料で 閲覧できるビューワーソフトない?
会社の過去のファイルを整理してたら、拡張子「.vid」のファイルが大量に出てきたけど、開く方法が分からない……といったケースはよくある。これはマイクロソフトが提供している描画ソフト「VISIO」で作成されたファイルだ。閲覧専用の無料ビューワーが提供されているぞ。
VISIOは主にフローチャートやレイアウト図面の作成に使われている描画ソフト。2000年の買収以降、最新版のVISIO2010までマイクロソフトによって提供されているが、オフィスのスタンダード版のラインナップには加えられていないため、存在自体を知らないという人も多いいだろう。
マイクロソフトは、ほかのオフィスのシリーズと同様、VISIOファイルでも専用ビューワーを提供している。最新版「Microsoft Visio 2013 Viewer」は、IEに組み込むことで、ブラウザ上で拡張子「.vsd」のファイルの内容を表示する可能。非常に軽量なので、閲覧だけならこの方法がオススメ。
また、オフィスの互換ソフト「LibraOffice」でも、読み込むことが可能。LubraOfficeの問題で、かなり動作が重いのが難点だが、こちらは内容の編集も行えるようになっている。
■ 「vsd」の閲覧は専用ビューワーかLibraOfficeで

拡張子が「.vsd」形式のファイルは、マイクロソフトの描画ソフト「VISIO」で使われているファイル。VISIOはMSオフィスには含まれていないため、知らない人も多いはず

マイクロソフトでは、VISIOのファイルを表示するためのビューワーソフトを無料で公開している。「Microsoft Visio 2013 Viewer」と「Visio 2010: Visio Viewer」の2種類がある。軽量で日本語環境が充実している「Microsoft Visio 2013 Viewer」がオススメ

ダウンロードしてインストールが完了したら、IEを起動して「.vsd」ファイルをドラック&ドロップしよう

IEに「.vsd」ファイルの内容が表示された。このソフトはビューワーなので、内容を表示したり、プリントアウトはできるが、データを改変することはできない

無料のオフィスクローンソフト「LibraOffice」はVISIOのファイルの読み込みや編集に対応している。非常に重いので、低スペックのマシンでの利用はオススメできないが、データを改変したい場合は心強い

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
エクセルで作られた履歴書で「丸で囲む」を入力するやり方が分からない
こんな見た目でも実はすごい!一台三役の優れものスマホスタンド!
Microsoft、「Internet Explorer 8」を20日より正式公開
冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
困った時に用意しておきたいIE用のデバッグツールまとめ
速報レポ! ExpressCard型地デジ録画カード「フリーオエクスプレス」
