ニュースの記事一覧
重くなったFirefoxをリフレッシュ「Vacuum Places Improved」
Firefoxを長期間使っていると動作が重くなってくる。「Vacuum Places Improved」でバキュームしてデータベースを最適化し、当初の速度を回復させよう。ワンクリックでバキュームを実行できるほか、自動バキュームの設定も行える ...
2010年01月20日15時31分1つは持っておきたい大容量microSDHCカードが70%オフ!
microSDHCカードは携帯電話のデータのバックアップに使えるので、1つくらいは持っておきたい便利メディアだ。低価格化が進んでいるとはいえ大容量モデルは5000円以上するのが当たり前だったが、今回70%オフの超激安品が販売されているぞ。P ...
2010年01月19日20時24分『オナマス黒沢』『痴漢男』の作者が少年ジャンプ新人賞に入選
傑作ウェブ漫画『オナニーマスター黒沢』『痴漢男』の作画担当として知られる「第四十工房」のYOKO氏が、週刊少年ジャンプ主催のトレジャー新人漫画賞で佳作に入選した。受賞作は少年ジャンプの公式サイトに掲載される予定。YOKO氏は2007年頃に「 ...
2010年01月19日00時29分ソニーの規格ビジネスの戦績は今のところ「14勝10敗」!?
ソニーといえば昔から独自規格を立ち上げたがるメーカーとして知られているが、これまでの規格ビジネスの結果をまとめたコピペがある。これによると今のところ戦績は14勝10敗となっており、一応は「勝ち越し」と見ることもできるが……?ソニーの規格とい ...
2010年01月18日20時05分インク残量チェックに対応するプリンタサーバ「LPV3-U2S」
プリンタを複数のパソコンから利用したい場合はLANに接続すればよいが、LANポートを搭載していない製品もある。そんなときは、プリントサーバ「LPV3-U2S」を利用しよう。インク残量をチェックする機能があるほか、スキャン機能付きの複合機でも ...
2010年01月18日17時35分もうHDDは買い足さない!ストレージの決定版「LS-XH1.5TL」
動画や音楽を大量にPCにためこんでいる人は、DVDではバックアップしきれずHDDを買い足していることが多いが、場当たり的に買ってると部屋がHDDだらけになりがち。ここいらでちょっと高めのテラ級外付けHDDを買って、データを一箇所にまとめてお ...
2010年01月18日16時50分身体のコンディションを数値で把握できる「インナースキャン50」
最近の体重計は高機能化が進み、体重だけでなく体脂肪率や内臓脂肪などの数値を簡単にチェックできるようになっている。自分の身体のコンディションが気になる人は、家庭用の体組成計「インナースキャン50」で健康状態をチェックしよう。「インナースキャン ...
2010年01月18日15時13分映画館並のサウンド品質を体験できるソニーの無線ヘッドホン
今使っているパソコンのままで最高品質のサウンドを楽しみたい、という要望に応えてくれるのがソニーのデジタルサラウンドヘッドホンシステム「DS7100 MDR-DS7100」。高額なホームシアターを構築しなくても7.1chサラウンドを楽しめるぞ ...
2010年01月15日20時47分糸井重里氏「アーティストがTwitterをやるのはもったいない」
坂本美雨さんのTwitterのつぶやきによると、糸井重里氏は今のところTwitterに関してあまり積極的ではない様子。Twitterを始めた彼女に対して「アーティストは日々思ったコト溜めとかないともったいないよ」と助言したとか。糸井重里氏と ...
2010年01月14日19時31分iPhoneのバッテリーを6割まで回復させられる緊急用充電器
iPhoneを使っていると充電切れは死活問題。使えるつもりで行動していたiPhoneが急に使えなくなると、行動に支障が出ることが多い。いざというときのために外付け充電機「iWALK モバイルバッテリー」を持ち歩こう。iPhoneのネット機能 ...
2010年01月14日19時12分2ちゃんねらーお断り!「wwww」を使ったせいで就活に失敗
今どきの就職活動は日記の文体にも注意が必要らしい。mixiの日記で「笑い」の表記に「wwww」を使っていたところ、人事担当者に「2ちゃんねらーですよね?」と言われて、それを理由に採用を断られた人がいるらしい。「かちびと.net」を運営してい ...
2010年01月14日17時27分はてブで話題になっている記事をGoogleReader上で強調表示
ブログやニュースサイトの情報を大量にチェックするには、「GoogleReader」などのRSSリーダーを使うのが一番。しかし、登録サイトの数が100を超えると、さすがに読むのがキツくなってくる。そこで重要記事だけをチェックできる「Googl ...
2010年01月14日15時35分iPodのイヤホンをPHILIPS製に変えて音質を劇的にアップ
iPodなどのポータブル音楽プレイヤの音質に不満がある場合はイヤホンを新調するのが一番。そこでオススメなのが「SHE9700-A」。音響機器メーカーのPHILIPSが提供する、音質に優れたリーズナブルな製品だ。iPodでさらなる高音質を追求 ...
2010年01月14日12時57分ケーブルの種類を当てるクイズ「The Cable Connector Quiz」
パソコンやテレビなどの家電製品で使われているケーブルの外見から、ケーブルの規格名を当てるクイズが「The Cable Connector Quiz」だ。見たことはあるけど規格名が分からないケーブルは意外と多いので、この機会に覚えてしまおう。 ...
2010年01月13日14時25分メールのトラブルを避ける「負担にならない返信の催促方法」
「メールの返信を早くもらいたいけど、せっついて嫌がれるのも何だし……」と、催促するやり方が分からずに困っている人もいるはず。「相手に負担にならないメール返信の催促の仕方」に上手いやり方がまとめられているので参考にしよう。nanapiに投稿さ ...
2010年01月13日05時17分ダンディな雰囲気を味わえるコルク栓のようなUSBメモリ登場
最近はUSBメモリでも、一見それと分からないようなユニークな製品が多く発売されている。グリーンハウスの「コルク栓型USBフラッシュメモリ」もその中の1つ。コルクを半分に割るとUSBコネクタが出てくるぞ。「コルク栓型USBフラッシュメモリ」は ...
2010年01月13日03時34分家電量販店「さくらや」が2月28日で全店閉店することが決定
家電量販店のさくらやが2月末で全店閉店する。かつてはビックカメラ、ヨドバシカメラと並ぶ「3カメ」と呼ばれていたが、2000年代に入ってから業績は低迷。2006年からベスト電器の傘下に入っていたが、再建の目処がたたず閉店が決定した。現在さくら ...
2010年01月12日23時23分Googleは中国に及び腰?著作権問題で作家団体に謝罪
中国の作家団体が「Googleブック」に無断で著作を登録されたとして抗議していた件で、Googleは公式に謝罪を行った。Googleブックの著作権問題は世界中で大きな議論を呼んでいるが、Googleが正式に謝罪したのはこれが初めて。Goog ...
2010年01月12日22時38分強大なまとめサイトがある限り日本のTumblrは日陰者?
Twitterと同時期に登場したTumblrだが、Twitterがあれよあれよという間にネットの中心に躍り出たのに対して、Tumlbrは熱狂的ファンこそいるものの、いまだ知る人ぞ知る存在。Tumblerがブレイクしきれないのは「まとめサイト ...
2010年01月12日21時32分神田氏のラジオ出演に圧力 劣化ウラン弾の記事が原因?
多くの著書で知られるジャーナリストの神田敏晶氏は自身のブログで、ニッポン放送のラジオ番組に出演する予定だったのが、スポンサーの東京電力から圧力がかかってドタキャンとなったことを明かしている。原因は6年前に執筆したブログの記事らしい。問題の記 ...
2010年01月12日20時26分昨年5月以降に発売されたドコモ29機種で情報漏洩の恐れあり
昨年5月以降に発表されたドコモの携帯電話29機種に、共通のセキュリティホールがあることが判明した。Javascriptに対応したiモードブラウザ2.0を搭載している機種は、機種別IDなどの個人情報を抜き取られる恐れがある。HASHコンサルテ ...
2010年01月12日20時01分ブラウザは「速さ」重視の傾向 「使ってみたい」1位はChrome
アイシェアの調査によると、最近のユーザーがブラウザに求める性能はセキュリティや拡張性よりも「速さ」であることが明らかになった。また、使ってみたいブラウザでも、ChromeがFirefoxと抑えて1位となっている。ここ数年でFirefoxがシ ...
2010年01月12日19時20分DVD映像にニコ動のようにコメントを流せる「ニコニコDVD」公開
DVDの映像にニコニコ動画のコメントを投稿できるツール「ニコニコDVD」がリリースされた。DVDの画面に合わせてフレームを設置すると、DVDの画面上にニコニコ動画のような実況コメントが表示されるという仕組みだ。ニコニコDVDにはDVDソフト ...
2010年01月12日18時53分中古PCで見つけた顧客情報を買い取ってもらおうとして逮捕
購入した中古PCの中に重要なデータが入っていても、それを買い取ってもらおうとは夢々考えない方がいい。中古PC内にあった顧客情報を、流出元の企業に買い取ってもらおうとした男が、恐喝未遂の疑いで逮捕された。男は購入した中古PCの中に繊維関連会社 ...
2010年01月12日18時24分もう口コミサイトに騙されない!レビューの「罵倒芸」を見抜こう
ユーザーの口コミ情報を売りにしているサイトは多いが、実際はネガティブなレビューを投稿できない仕様になっていて、評価に偏りがあることがよくある。こういったサイトでは、一見褒めているようで実は貶めている「罵倒芸」を見ぬくことが重要になる。例えば ...
2010年01月12日16時43分