OEメールのバックアップデータ用ビューア~復元ツール

 Outlook Express(OE)のメールデータをそのままの形式でバックアップした場合、バックアップファイルから直接メールの中身を確認することができない。「OEバックアップ&ビューアー」で中身を確認しよう。データ破損時の復元も可能だぞ。
「OEバックアップ&ビューアー」は、8年ぶりにバージョンアップされた、実は歴史が非常に長いツール。OEのデータファイル「.dbx」の中身を覗く基本機能に加え、今回のバージョンアップで、「.dbx」が破損していても中身のメールを無事に取り出しOEに戻せる、復元機能が搭載された。作者いわく
「フォルダ分けしておいたメールがフォルダごと見えなくなった」というのはデータファイルが残っていれば復旧可能なケースが多いのですが、「受信トレイ」、「送信済みアイテム」など基本的なフォルダは「空のデータをOutook Expressが上書き保存する」ケースがあるので、そういうケースの場合の「受信トレイ」、「送信済みアイテム」などについては、本ソフトでも復旧できない場合もあります
とのこと。

 OEのメールデータは、HDD内の特定フォルダに格納されている。OEオプションの「メンテナンス」で「保存フォルダ」をクリックして確認しよう。

 保存フォルダ内に「.dbx」ファイルがあるはず。OE上での一フォルダが一ファイルに対応しているのだ。別途バックアップツールなどを使い、このフォルダ内のファイルを一定期間毎に適当な場所にコピーさせる、というのがOEバックアップスタイルの基本。

 「.dbx」のままでは中のメールを覗くことができない。OEバックアップ&ビューアーを作者のページからダウンロードし解凍して起動し「ファイル」「*.dbxファイルを見るディレクトリを設定する」。バックアップフォルダを指定しよう。

 OEのような3ペインで「.dbx」形式のバックアップデータを確認することができる。PC内のOEに戻したい場合は「ファイル」「選択した~」。

 一メール一ファイルな「.eml」形式で出力が行われる。これらのファイルをOEにドラッグ&ドロップしよう。この出力の際に、仮に「.dbx」ファイルが破損していても復元が行われるのだ。
2008年03月02日 21時35分

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる OEの邪魔な最適化ダイアログを抑制する
OEの邪魔な最適化ダイアログを抑制する OEからThunderbirdに乗り換えたい。
OEからThunderbirdに乗り換えたい。 Outlookの予定表をデスクトップに貼り付けるアクセサリツール「DeskTask」
Outlookの予定表をデスクトップに貼り付けるアクセサリツール「DeskTask」 文書中のメールアドレスをクリックしたら、アウトルックエクスプレスじゃないソフトが立ち上がった。
文書中のメールアドレスをクリックしたら、アウトルックエクスプレスじゃないソフトが立ち上がった。 OE起動後、受信トレイを開くのがウザい。
OE起動後、受信トレイを開くのがウザい。 Outlookメールをインデックスし高速検索するLookout
Outlookメールをインデックスし高速検索するLookout

