Sleipnir版GreasemonkeyというかTrixieというかなSeaHorse

ウェブページにアクセスすると自動的に便利な感じに書き換わるようになるSleipnir用プラグインSeaHorseがリリースされた。先に分かる人向けに書いておくと、Firefoxで言うところのGreasemonkey、IEで言うところのTrixieに相当するプラグインで、Greasemonkeyスクリプトの一部、Trixieスクリプトの全て(検証中)を利用可能だ。
![]()
Sleipnirでプラグインページにアクセスし「Download」をクリックし「はい」でSeaHorseをインストール。
![]()
一度Sleipnirを終了させ、「C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\plugins」内に「seahorse」フォルダを作成し、中に「.user.js」のスクリプトファイルを入れていく。ここでは隠密mixi用スクリプト「mgs」を入れてみた。
![]()
Sleipnirを再起動させmixiにアクセスすると、この通り外観が仕事をしている感じになる。上司の目を盗みながら職場でマイミクと馴れ合ったりできるのだ。
「mgs」はmixi用の外観書き換えスクリプト。SeaHorseが何をしているかというと
Sleipnirがmixi内URLを開く
→それはmgsスクリプトで書き換え対象となっているURLである
→mgsスクリプトを使って表示されているページを書き換え
と、いう仕事。書き換え対象URLや書き換えルールが記述されたスクリプト(例:mgs)・それを実際に動かすSeaHorse、というような関係。スクリプトさえあれば、別にmixiに限らずお仕事サボり用に限らず何だってできる。現時点では「SeaHorse用」として公開されているスクリプトは皆無なので、SeaHorseと互換性があるIE用の同種プラグイン、Trixie用のスクリプトを使うのがオススメ。Trixie公式サイト内のスクリプトページやGoogleの力などを使って探してみよう。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
IEにもGreasemonkeyを追加して便利な機能を使えるようにしたい。
「fenrir」作者の新ユーティリティ「menuHacker」
今さらだけど、YouTubeって英語じゃん。サイトの使い方がイマイチ分からねーよ。
大量のファイルをラベルで効率よく整理できる「FenrirFS」
IEユーザーもJapanizeでYouTube等を日本語サイト化可能に
読み込み速度が向上したタブブラウザ「Sleipnir 2.8.4」公開
