Trixieをインストールすれば一部のスクリプトが使用できるようになるぞ。
Greasemonkeyはユーザースクリプトをウェブページ表示時に動作させるFirefoxのアドオン。かゆいところに手の届く機能が追加できるので、とても人気が高い。「Trixie」はそのGreasemonkeyスクリプトをIEでも使用可能にするツールだ。すべてのスクリプトが動作するわけではないが、それでも便利なスクリプトのいくつかが使用できるのはありがたい。最近はTrixie対応を公式に表明しているスクリプトも増えてきているので、いろいろ試してみるとよいだろう。
スクリプトを追加するにはTrixieインストールフォルダ内にある「Scripts」フォルダにスクリプトファイルをコピーすればよい。FirefoxのGreasemonkeyのようにブラウザ上で直接インストールできるわけではないのに注意しよう。また、追加したスクリプトは「ツール」→「Trixie Options」から一時的に無効にすることも可能だ。
スクリプトを追加するにはTrixieインストールフォルダ内にある「Scripts」フォルダにスクリプトファイルをコピーすればよい。FirefoxのGreasemonkeyのようにブラウザ上で直接インストールできるわけではないのに注意しよう。また、追加したスクリプトは「ツール」→「Trixie Options」から一時的に無効にすることも可能だ。
Greasemonkeyスクリプトを右クリックメニューから保存する
保存したスクリプトファイルを「C:\Program Files\Bhelpuri\Trixie\Scripts」内にコピーする
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
IEユーザーもJapanizeでYouTube等を日本語サイト化可能に
今さらだけど、YouTubeって英語じゃん。サイトの使い方がイマイチ分からねーよ。
Sleipnir版GreasemonkeyというかTrixieというかなSeaHorse
OperaでIETabチックに「このタブをIEエンジンで開く」な「Neptune」
「fenrir」作者の新ユーティリティ「menuHacker」
OSとプログラムでドライブ分けてるけどインストールする時いつもOSのドライブになって変更が面倒
