ウインドウ開きすぎかも。まずは閉じて、ダメならタスクマネージャで原因をチェックしよう。
パソコンの動きが急に重くなったときは、起動したソフトや開きまくったウインドウが原因の可能性があるので、閉じてみよう。それでもダメならタスクマネージャを使って、何が原因か調べてみるといい。パソコンを使っている人が気付かないところでソフトがCPUを独占している可能性があるからだ。実際、過去に正常に終了できていなかったソフトがウインドウは消えていてもメモリ内で暴走しているままになっていたりすることもある。タスクマネージャでXP上に稼働していてCPU使用率がバカ高いプログラムを突き止め、停止させよう。不必要なプログラムをすべて停止できたら、パソコンは元の軽快さを取り戻すことができるはずだ。
ウインドウを大量に開いてしまっていた場合、1つ1つ立ち上げて閉じていくのは面倒くさい。便利なのが右クリックメニューの「グループを閉じる」だ。立ち上げておいたウインドウを一気に閉じることができる
ウインドウを全て閉じてもパソコンが重いなら、「Shift」キーと「Ctrl」キーと「Esc」キーを同時に押して、タスクマネージャを起動する。「アプリケーション」タブで実行中のプログラムが表示される
「プロセス」タブでは「メモリ使用量」欄を見よう。ほかの項目に比べて極端に大きい数字のものを発見したら、選択して「プロセスの終了」をクリックすると強制終了ができる
「メモリ使用量」をクリックすると使用量が多い順に並び替えて表示されるので上から順に終了してもいいソフトかチェックしていこう
ちなみに「System Idle Process」はCPU使用率がほぼ100%になっているのが正常な状態なので終了する必要はないぞ
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
パソコンの急な機能不全には「ProcessLasso」で対処
キーボードで「Ctrl」や「Shift」「Alt」キーを押したときにエラー音が出るんだけど……?
3月期 第4位:プロセスの優先度を記憶「Process Lasso」
詳細情報も確認可なタスクマネージャ代替「Glarysoft Process Manager」
各ツールの優先度等を徹底制御「Bill2’s Process Manager」
タスクマネージャの怪しいプロセスを徹底確認 メモリに潜むウイルスを発見する方法
