パソコンの急な機能不全には「ProcessLasso」で対処

 パソコンを使っていると突然処理速度が遅くなって正常に操作ができなくなってしまうことがある。アクティブなウインドウを切り替えるだけでも「応答待ち」などと表示されて待たされてしまうのだ。
どのウインドウも「応答待ち」になってパソコンが操作不能になってしまったという緊急事態には、CPUの動作を安定させるツール「ProcessLasso」を使うといい。動作中のプログラムの処理速度を抑制することでウインドウズの安定性を高めることができる。
 いざというときに使用すれば、ソフトが軒並み「反応待ち」や「応答なし」になってしまってからでもOSを正常動作に戻すことができ、未保存のデータをあきらめてパソコンを強制リセットするような悲惨な事態を避けることが可能だ。
■ 各プロセスを安定動作させてOSを救え
| Process Lasso |  | |
|  | 作者:Bitsum Technologies | |

 初回起動時にウィザードで初期設定を行う。「ProcessLassoManagementConsolestartup」ではウインドウズ起動時の動作を設定する。緊急時のみに使う場合は「Donotstartatlogin」をチェックしておこう
 

 次の画面では「HIGHEST」を選択。「Finish」で設定を完了させよう

 ソフトを起動すると現在のシステムの状態が表示される。「Processor Use」の赤い線が「Responsiveness」の緑の線より下にあれば動作に支障はない

 特定のプログラムが極端にCPUを占有して動作が重くなっているときは、選択して右クリックしメニューから「Set current priority class」を選び、動作の優先度を下げよう
 
 動作の優先度は「Normal」を標準にして「Real-time」方向が優先度が高く「Idle」方向では優先度が下がる。ネックになっているソフトの優先度を下げればOSは安定して操作可能になるはずだ
動作の優先度は「Normal」を標準にして「Real-time」方向が優先度が高く「Idle」方向では優先度が下がる。ネックになっているソフトの優先度を下げればOSは安定して操作可能になるはずだ
 

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 3月期 第4位:プロセスの優先度を記憶「Process Lasso」
3月期 第4位:プロセスの優先度を記憶「Process Lasso」 各ツールの優先度等を徹底制御「Bill2’s Process Manager」
各ツールの優先度等を徹底制御「Bill2’s Process Manager」 パソコンが急に重くなったので不必要なプログラムを停止して元の速さに戻したい。
パソコンが急に重くなったので不必要なプログラムを停止して元の速さに戻したい。 無効にしたUACの機能はプロセス監視ツールで補う
無効にしたUACの機能はプロセス監視ツールで補う おしゃれな部屋に溶け込むオブジェのようなHDD「LaCie grand」
おしゃれな部屋に溶け込むオブジェのようなHDD「LaCie grand」 ウインドウズのプロセスのセキュリティ危険度をソーシャル機能で判定するマネージャー
ウインドウズのプロセスのセキュリティ危険度をソーシャル機能で判定するマネージャー

