3月期 第4位:火星や海中まで探索!? 「Google Earth」
 家から出るのが激しく面倒なひきこもり状態のときは、GoogleEarthを使って家でゴロゴロしながら世界を探検するに限る。3月期に登場したバージョン5.0では、なんと「海中」や「火星」を探索できるようになった。さすが、グーグル先生はスケールがでかい。海中に潜るには、海をそのままズームアップしていけばよい。
家から出るのが激しく面倒なひきこもり状態のときは、GoogleEarthを使って家でゴロゴロしながら世界を探検するに限る。3月期に登場したバージョン5.0では、なんと「海中」や「火星」を探索できるようになった。さすが、グーグル先生はスケールがでかい。海中に潜るには、海をそのままズームアップしていけばよい。
 海中に潜ると海中の地形が表示される。波打つ海面を表示する機能があるため海面が輝いているように見える。ちょっとしたダイビング体験のようでものすごくいやされるぞ。宇宙へ行きたいと思ったときは、火星に行って火星の3D表示される地形を眺めたりすることができる。もちろん、火星で有名な「人面」の岩や、大火山の「オリンポス山」なども見ることができる。
| 2009年3月期 | Google Earth | 
| 第4位 | |
| 合計点:17 POINT | |
|---|---|
| 話題性 | ★★★★★ | 
| 革新性 | ★★★★★ | 
| 実用性 | ★★★ | 
| Web3.0度 | ★★ | 
| 悪用厳禁度 | ★★ | 

 海面が輝いているように見えるようになった。きれいな青い海の個所に行くととても美しく見える

 「表示」から「水面」を選ぶことで、海中から水面を見ることも可能になった

 スポットを探してから、「Swim」を選ぶと、泳ぐように移動することもできるようになった
■ 2009上半期ツール&サービス 3月の優秀作品一覧
 ≫4位:地球どころか火星や海中まで探索!? 「Google Earth」
2009年06月26日 18時37分



 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 3月期 第3位:パソコンに七色の歌声 完全無料の「UTAU」
3月期 第3位:パソコンに七色の歌声 完全無料の「UTAU」 3月期 第8位:祖先の顔を知りたいなら「Devolve me」
3月期 第8位:祖先の顔を知りたいなら「Devolve me」 3月期 第2位:辞書共有で成長する日本語入力「Social IME」
3月期 第2位:辞書共有で成長する日本語入力「Social IME」 3月期 第8位:GizmoDriveで最先端の仮想ドライブをマウント
3月期 第8位:GizmoDriveで最先端の仮想ドライブをマウント 3月期 第4位:プロセスの優先度を記憶「Process Lasso」
3月期 第4位:プロセスの優先度を記憶「Process Lasso」 3月期 第7位:パケットを徹底的に解析できる「TCP Explorer」
3月期 第7位:パケットを徹底的に解析できる「TCP Explorer」

