サイトのURLをQRコードで表示するアドオン「Mobile Barcoder」

パソコンで見ているサイトのURLを携帯電話に転送したいとき、メールを使っている人が多いかと思うが、もっと便利なのがQRコードでの転送。「Mobile Barcoder」は、表示しているサイトのURLをQRコードで表示するFirefox用アドオンだ。
「このサイトはケータイから見たい」と思っても、パソコンから携帯へのURLの受け渡しは以外に面倒。結局、URLを記載したメールを携帯電話のアドレスに送信……という方法になりがちだが、Firefoxに「Mobile Barcoder」を入れておけば、表示中のサイトのURLをQRコードで表示できる。携帯電話に付属しているバーコードリーダーで読み取れば、パソコンから携帯電話へ、簡単にURLを送ることができるのだ。
■ Firefoxで表示中のサイトをQRコードで転送

「Mobile Barcoder」をFirefoxにインストールして再起動しよう

右下にアイコンが追加される。カーソルを置くとQRコードが表示されるので、携帯電話などに付属しているバーコードリーダー機能で読み取ると、表示しているサイトのURLが携帯に転送される
2011年05月24日 17時45分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
表示中のページから短縮URLを一発生成 アクセス解析も行えるChrome拡張
PC向けのYouTube動画やFlickr画像を携帯で見られるDelivr
色付きや文字入りのQRコードを作れる「QRcode」
携帯サイト突破のお供にQRコード解析ツール「Q太郎」
ウェブページのサムネイル画像やQRコードをHTMLタグ付きで出力するChorme拡張
4月期 第6位:PC向けの動画サイトを携帯で見られる「Delivr」
