Tiwtterを拡張する「Desktop Notification & Preview URLs」

Twitterはツイートを選択すると、右側にリツイートなどの詳細情報を表示する。かなり使いやすいインタフェースだが、より便利に改造したいなら、Chromeの「Twitter Desktop Notification & Preview URLs」を導入しよう。URLのプレビューやポップアップ通知が追加表示されるぞ。
Twitterのサイトのインタフェースはかなり洗練されており、クライアントソフトを導入しなくても充分快適に利用できる。特に右側の詳細画面では、ツイートを選択するとフォロワーやリツイートなどの情報が表示されるようになっている。「Twitter Desktop Notification & Preview URLs」では、ツイート内にURLが含まれている場合、ここにプレビュー画面を表示する。リンク先に飛ばなくても、どんなサイトが張られているのか大まかに分かるというわけだ。
また、新しいツイートが到着したときに、デスクトップ右下にポップアップ通知を表示することも可能。Twitterはクライアントソフトではなくブラウザで見ている人には、かなり便利な拡張だろう。
■ ChromeでTwitterの機能を拡張しよう

「Twitter Desktop Notification & Preview URLs」をChromeにインストールしよう

Twitterを開いてツイートをクリックすると右側に詳細画面が開く。通常は、リツイートや返信などの情報が表示されているが……

「Twitter Desktop Notification & Preview URLs」を導入すると、ツイートに含まれているアドレスのプレビュー画面が表示される

Twitterのアカウントのプルダウンメニューに「Extension Settings」の項目が追加されているのでクリックしよう

「Enable notification(Not Allowe)」で「Yes」を選択しよう(ちなみに下の「Enablle preview of URLs」を「No」にするとプレビュー表示が無効になる)

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
大量のウェブページのURLリストを作るのに簡単な方法ない?
Chrome最強のTwitterクライアント?高い自由度とカスタマイズ性を誇る拡張「KuroTwi」
Google ChromeでTwitterのタイムラインやアクティビティが表示されなくなった!
Google Chromeでブックマークを間違って消した場合の復旧方法
Chromeに多機能なTwitterクライアントを追加「Silver Bird」
Chromeで最もシンプルに投稿できるTwitter拡張「さらそば岬」
