外部接続、BT対応と何でもアリの多機能HDD「LinkStation」
外付けHDDを選ぶポイントは、容量のほかにもう1つ、接続方法がある。たまに使うなら基本的なUSB接続で問題ないが、普段からデータを出し入れするなら、LANケーブルで接続するモデルがよい。バッファローの「LinkStation 1.0TB」がオススメだ。
バッファローの「LinkStation 1.0TB」は、ネットワーク対応の外付けHDD。無線LAN接続でパソコンとデータをやりとりできるのが特徴で、普段からデータの出し入れが多い用途には最適。また、複数のパソコンからアクセスするのも便利だ。
さらに、屋外からアクセスするWebアクセス機能を搭載。動画や音楽などを入れておいて、外部のパソコン、スマートフォン、ケータイなどから接続してデータを取り出す(再生する)、といった使い方もできる。バッファローの提供するオンラインサービス「buffalonas.com」を経由して接続するので、面倒なネットワークの設定も不要だ。
さらに、BitTorrentのクライアントソフトも搭載されているので、長時間のダウンロードの際、パソコンを起動させっぱなしにしておかなくても、ネットワークからHDDに直接データを保存することができるのだ。
多機能型HDDのほぼ全てが詰め込まれた製品。実用的なHDDを求めているのならこれを選んで間違いなし。実売価格は1万1800円(1Tバイトモデル)。より容量の大きい2Tバイトモデル(参照)もある。
2011年10月01日 19時38分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
自宅PCのファイルに会社からアクセスしたいけど、サーバ立てるのは危なそうだし……。
出先でスマホから接続可能なWebアクセス対応ネットワークHDDの4TB版
ネットからの接続が自由自在 大容量外付けHDD「LinkStation」
落とした動画はココに入れとけ!万能メディアプレイヤ登場
1TBのネットワーク対応ハードディスクが2万円で買えちゃう
RAIDによる二重保存でHDD破損のリスクを回避できるドライブ「LinkStation for SOHO」
