使いやすいサーバ機能を搭載したネットワークHDDが発売されたので利用してみよう。
会社やネットカフェのパソコンに自宅のパソコンにあるファイルを転送したい、という場合には自宅のパソコンをサーバにするという方法が一般的。しかし、サーバソフトは使い方が面倒だし、セキュリティ面での不安も残るだろう。
そこでオススメしたいのが、サーバ機能を備えたネットワークHDDだ。バッファローのLS�]HGLシリーズは、LANに接続して家庭内のパソコンから接続するだけでなく、LAN外からもネットを通じてHDDにアクセスできる。直接接続するのではなくバッファローのセンターサーバを介しているので認証もバッチリ。セキュリティ面も安心なのだ。
LANの内外を問わず、大容量のHDDにアクセスしていつでも必要なデータを取り出せる、超便利な環境を実現できるぞ。
そこでオススメしたいのが、サーバ機能を備えたネットワークHDDだ。バッファローのLS�]HGLシリーズは、LANに接続して家庭内のパソコンから接続するだけでなく、LAN外からもネットを通じてHDDにアクセスできる。直接接続するのではなくバッファローのセンターサーバを介しているので認証もバッチリ。セキュリティ面も安心なのだ。
LANの内外を問わず、大容量のHDDにアクセスしていつでも必要なデータを取り出せる、超便利な環境を実現できるぞ。
ネットワーク共有機能のほか、メディアサーバやプリントサーバになる機能も搭載。価格も2万円~3万円とお手ごろ
LANに接続してデータを共有。LAN外からもアクセスできるのが特徴だ
初期設定が終わったら、「Share」フォルダに共有したいファイルを入れよう。「NAS Navigator」を起動し、「メニュー」→「プロパティ」で「Web設定」タブの「Web設定を開く」をクリック
「Webアクセス」の「サービス設定」を開き、「Webアクセス機能」と「BuffaloNAS.com登録機能」を「使用する」に設定。「ネーム」と「キー」を適当に入力し、「設定」をクリック
「http://buffalona s.com/」にアクセスし、上の画面で設定したネームを入力して「Connect」をクリック
HDD内に保存されているファイルが一覧で表示される。ファイルをクリックすると「Link to this file」が表示されるので、クリックしてダウンロードしよう
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
クラウドサービスにプライベート写真を送るのに抵抗がある人はNASをクラウド化しよう
フルHDのリングライト付きWEBカメラ!マイクも内蔵でこれさえあればOK!
1TBのネットワーク対応ハードディスクが2万円で買えちゃう
外部接続、BT対応と何でもアリの多機能HDD「LinkStation」
3月期 第4位:プロセスの優先度を記憶「Process Lasso」
デジカメの画像・動画をワイヤレス転送「Eye-Fi Share Video」
