TwitterやFacebookなど各種SNSでサイトがどれだけ共有されてるか知りたい
そのページがSNSでどれだけ共有されているかは、TwitterやFacebookの共有ボタンに表示されるが、それ意外のSNSの状況や、詳細な共有の情報は分からない。「Shared Count」で検索すれば、5つのSNSでの共有状況をまとめてチェックできるぞ。
「Shared Count」は、Twitter、Facebook、Pinterest、Linkedin、StumbleUponの5つのSNSでの共有状況を調べるサービスだ。使い方は、調べたいウェブページのURLを入力するだけでOK。特にFacebookでは、シェア、リンク、コメント数など詳細な項目をチェックできるのが便利。
ソーシャルサービスのボタンを導入していないウェブページの人気度を手軽に計測できるので、ぜひ覚えておきたい。
■ TwitterやFacebookでの共有情報をチェック

「Shared Count」を開いて、SNSでの共有状況を知りたいウェブページを入力しよう

「GO」ボタンをクリックすると各種SNSでどのくらい言及されているかチェック

結果の画面が表示される。「Facebook」「Twitter」「Pintest」「Linkedin」「StumbleUpon」の5サービスが表示される

特に内容が詳細なのがFacebook。シェアとリンク、コメント、クリックなどが分けられて表示されるので、普通の共有ボタンでは分からない情報をチェックできるぞ
2014年03月25日 19時16分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Twitterなどの連携アプリをまとめて整理「mypermissions.org」
TwitterもFacebookもGmailも 全部入りSNSブラウザ「MultiMi」
Twitter・Facebookに対応 コミュニティ用ブラウザ「RockMelt」
Twitterに流す短縮URLも独自ドメイン化 ソーシャル対応は自動配信の「dlvr.it」を使えばカンペキ
最新の投稿をリアルタイム更新!TwitterやFacebookの一括サーチする「なう検索」
「バイラルメディア」完成!「お名前.com」のVPS+WordPressをテーマとプラグインで改造する
