超小型化でたどり着いたタブレット兼ノートPCの最適解「マウスコンピューター 8.9型Win8.1タブレット」
ディスプレイ部分を分離してタブレットとして利用できるウインドウズノートPCはいくつもリリースされたが、中途半端で使い勝手が悪いケースが少なくなかった。その中で「マウスコンピューター 8.9型Win8.1タブレット」は、そのコンパクトさと性能、そして安さにより、上手く両方の長所を融合させた製品だ。
「マウスコンピューター 8.9型Win8.1タブレット」は、ウインドウズ搭載の、タブレット/ノートPCの機能を備えたデバイスだ。画面はタッチディスプレイとなっており、キーボード部分を切り離すことでタブレットとしても利用できる。この手の製品は、タブレットとして使うには重く、ノートPCとして使うにはチープで、どっちつかずの中途半端になりがちだったが、この製品は8.9インチというほぼ手帳サイズとなっており、どちらかというとタッチ機能を備えたメモ用デバイス、といった趣がある。小回りが効くタブレットとして使えるだけでなく、キーボードで長文の入力も負担にならない。サイズを小さくすることで、タブレットとノートPCの両方の機能を活かせる製品となっている。常用マシンとしては使えないが、セカンドマシン、サードマシンとして持ち歩くにはかなり使えるモデルとなっている。
・マウスコンピューター 8.9型Win8.1タブレット・2in1 PC Office付 (Win8.1/AtomZ3735F/2GB/32GBeMMC/Office H&B) WN891
2015年06月21日 21時43分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Wi-fiもBluetoothもOK ウインドウズ8.1を丸ごと詰め込んだUSBメモリ型パソコン「m-Stick」
ウインドウズ8がポケットに入る!話題のスティック型PC「m-Stick」
どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 Winアプリ起動編
乗り換え推奨!Gmailから独自ドメイン+Office365に過去のメール履歴ごと移行する
Wi-Fiルーターは電波干渉の少ない5GHz帯に対応した「LAN-WH450N/GR」がオススメ!
簡単につながる! スマホ/タブレット専用の設定機能搭載の無線ルーター
