OEの邪魔な最適化ダイアログを抑制する

OutlookExpressを使っていると、たまに「メッセージの最適化を行いますか?」というダイアログが表示されてウザったい。最適化処理はHDDのデフラグなどと同じような処理なので、たまーに行えば十分。頻繁に処理を行っても効果は低いし、しかも時間がかかるから迷惑だ。OEのオプションやコントロールパネルなどで設定を変更することができないので、「Outlook Expressに勝手に最適化させないTool」で無効化してしまえ。
![]()
XP SP2では、OEの終了時、100回ごとにダイアログが表示される。最適化を行えばメールデータのサイズが多少小さくなるが、処理に異常に時間がかかるので迷惑だ。
![]()
「Outlook Expressに勝手に最適化させないTool」を作者のページからダウンロードして解凍し、「oecount.exe」を起動する。「Windows起動時に毎回Outlook Expressの起動回数をクリアする」をクリックすれば、以降邪魔なダイアログが表示されないようになる。
![]()
ダイアログを抑制したら、デフラグなどと同様、時間がある時たまーにメッセージの最適化を手動で行うとよい。受信トレイを選択し「ファイル」「フォルダ」「すべてのフォルダを最適化する」で最適化処理を行わせることができるぞ。
2006年05月13日 21時37分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
OE起動後、受信トレイを開くのがウザい。
OEメールのバックアップデータ用ビューア~復元ツール
OEからThunderbirdに乗り換えたい。
文書中のメールアドレスをクリックしたら、アウトルックエクスプレスじゃないソフトが立ち上がった。
Outlookの予定表をデスクトップに貼り付けるアクセサリツール「DeskTask」
Vistaに移行したいんだけど、OEのメールデータのエクスポートに失敗する。
