たしかに使いやすくない。タスクバーのプロパティから無効化できるのでオフにしちゃえ。
XPには、タスクバーを広く使うために同じグループのタスクをまとめる機能がある。フォルダやインターネットエクスプローラなど同じ種類のウインドウをいくつも開くと勝手にタスクバーのボタンが1つにまとめられて表示されるのだ。
ボタンが1つにまとめられるとどんなウインドウが開いているのかパッと把握できないし、タスクをタスクバーで切り替えるのが非常に面倒になる。使いにくい機能なのでサクッと設定して無効化しちゃおう。
またグループ化されていると特殊なキー操作を行うことで同じグループに属するウインドウを一括して閉じる機能を使うことができるが、実はグループ化されていなくても同じ機能は使用可能だ。同系列のウインドウをまとめて閉じたいときに使ってみよう。
ボタンが1つにまとめられるとどんなウインドウが開いているのかパッと把握できないし、タスクをタスクバーで切り替えるのが非常に面倒になる。使いにくい機能なのでサクッと設定して無効化しちゃおう。
またグループ化されていると特殊なキー操作を行うことで同じグループに属するウインドウを一括して閉じる機能を使うことができるが、実はグループ化されていなくても同じ機能は使用可能だ。同系列のウインドウをまとめて閉じたいときに使ってみよう。