動画から音声だけ抽出して音量を編集しよう。
ケータイで撮影した動画は、音声が小さすぎてよく聞き取れないというケースがよくある。保存された動画ファイルから音声部分だけを分離して音量を調整。再び音声ファイルと動画部分を結合すると、音だけ大きくなった動画ファイルが作れるぞ。
使うソフトは3つ。「QTConverter」で3GP形式をAVI形式に変換し、「AviUtl」で音声部分のみWAVE形式で取り出す。「Audacity」でWAVEファイルの音量を調整し、AviUtlで先ほど分離した動画と音声を再結合させれば完了だ。
使うソフトは3つ。「QTConverter」で3GP形式をAVI形式に変換し、「AviUtl」で音声部分のみWAVE形式で取り出す。「Audacity」でWAVEファイルの音量を調整し、AviUtlで先ほど分離した動画と音声を再結合させれば完了だ。
QTConverterを起動、変換元に携帯で撮った動画を指定し、変換先の形式をAVIにして変換しよう
AviUtlで動画ファイルを読み込み、メニューの「ファイル」から、「WAV出力」を選ぶ。ファイル名を指定して保存
AudacityでWAVEファイルを読み込み、左側にあるボリュームを右にずらすと音が大きくなる。適度に調整したら、上書き保存してAviUtlを使い、結合させよう。音だけ大きくなった動画ファイルが出来上がっているはずだ