USBメモリを内蔵&HDD化してEeePCの記憶容量を大幅アップ

「EeePC」の最大のネックは4Gバイトしかない記録容量。しかし、Cドライブのフラッシュメディアは基板にじか付けされていて交換できない。そこで、2つのUSBポートを本体内部に追加し、16GバイトのUSBメモリを内蔵させよう。
この改造を成功させ、2つのポートに16GバイトのUSBメモリを取り付ければ、合計32Gバイト増設できる。しかし、これだけでは外部記憶メディアが増えたに過ぎない。付属の「f2d」というツールを使って、USBメモリを仮想的にHDDとして認識させよう。これで追加したUSBメモリにソフトのインストールが行えるようになる。
USBポートの増設作業は、繊細なハンダ付けの技術が要求されるため、難易度はかなり高め。それでもEeePCの容量限界を突破したいという人は、挑戦してみよう。

今回の改造では電机本舗の「内部USBポート増設キット」(4725円)を利用する。EeePCのマザーボードを取り外し、付属のUSBポートを接続しよう。ハンダ付けが必要なのは4カ所。非常に細かい作業になるので、0.4㎜のハンダを使い、周囲をカプトンテープでカバーしながら行おう

取り付けが終わったらEeePCを組み立てる。USBポートが背面のカバー下から出てくるように配置したら、USBメモリを挿入する

f2dのインストールを行う。HDD化したいリムーバブルディスクを右クリックして「プロパティ」を選択。「ハードウェア」タブ→「プロパティ」→「ドライバ」タブ→「ドライバの更新」と進む

「ハードウェアの更新ウィザード」で「一覧または特定の~」を選択。次の画面で「検索しないでインストールする~」を選び「次へ」。「ディスク使用」をクリックして「f2d.inf」を指定しよう。後はインストールを進めていけばOK

USBメモリがHDDとして認識された。同じ方法でSDHCカードもHDD化すれば4つのHDDを利用できるぞ
■関連リンク
・メーカー:ASUS
・製品ページ:EeePC
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
EeePCの液晶を改造してタッチパネル化する
USBメモリは16GBまで!それ以上は携帯HDDに切り替えよう
大容量バッテリで長時間EeePC三昧
地デジ攻略・録画編:HDUCの視聴&録画を準備!
ノートPCに15インチの画面を追加する「ASUS 15.6型フルHD USBモニター」
世界破滅の日までデータを守る! 最強のUSBポート付き金庫
