Vistaの表示言語の変更は「Vistalizator」で決まり!

 Windwos Vistaには利用言語を変更するMUI(Multilanguage User Interface)という機能がある。しかしながら、その機能を利用できるのは最上位版に当たるUltimateのみであった。
 「Vistalizator」はVistaの利用言語をUltimate以外のバージョンでも変更可能にするツールだ。
 多言語環境が手にはいるので外国人の人に自分のPCを貸す時や、海外で買ったPCなどで使うと便利だろう。
 
 今回はは32bitSP1へ導入する手順を紹介する。各自自分の環境に読み替えてほしい。
 これで、メニューなどが英語化される事はもちろんのこと、新規にファイルを作成するときに標準で英語になったりと細かい点まで変更される。
 

 本体ダウンロードはここから行える
 32bitと64bit、SP1適応済みバージョンとRTMバージョンの計4種類があるので自分の環境に合っている物をダウンロードしよう。
 

 利用する言語ファイルをこのページ(32bitSP1)からダウンロードする。
 ここでは英語をインストールしてみることにする。
 

 先ほどDLした「Vistalizator.exe」を実行する。
 現在使っている言語環境などの簡単な情報が表示される。
 言語を追加するために「Add Languages」を選択。
 

 忠告が出るが「OK」を選択して、「Install Language」からインストールを開始する。
 

 インストールが完了したら、有効化したい言語を選択して「Change Language」。再起動後に有効化される。
 元に戻したい場合は、同様の手順で「Japanese」を選択して戻せば良い。
 
2008年12月17日 18時03分


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 画像ファイルの中に記載されたテキストを読み取る「GT Text」
画像ファイルの中に記載されたテキストを読み取る「GT Text」 MPEG2 TSで録画してたらHDDが足りなくなった。どうしよう?
MPEG2 TSで録画してたらHDDが足りなくなった。どうしよう? Firefoxにしかできないことがあるらしいけど乗り換えなきゃダメ?
Firefoxにしかできないことがあるらしいけど乗り換えなきゃダメ? 【パスワード超管理術1】総合管理ツール「KeePass」を導入する
【パスワード超管理術1】総合管理ツール「KeePass」を導入する フリーオやPT1のTSファイルをエンコして縮めたい。簡単なやり方教えて
フリーオやPT1のTSファイルをエンコして縮めたい。簡単なやり方教えて 持ち運びできるPDFビューワ「Sumatra PDF Portable」
持ち運びできるPDFビューワ「Sumatra PDF Portable」

