Firefoxで英単語をサクサク翻訳してくれる「FireDictionary」

英語が苦手な人が海外のサイトから情報を集めようとするなら、翻訳サービスやソフトが必須。だが、ブラウザから快適に利用できるフリーのソフトは少ない。Firefox用のアドオン「FireDictionary」を紹介しよう。軽さと使いやすさを兼ね備えた翻訳ソフトだ。
Firefoxには翻訳機能を備えたアドオンがいくつかあるが、多くはウェブの翻訳サービスを利用するため、表示に時間がかかるのが難点だ。FireDictionaryは無料の辞書データを取り込んで利用するので、英単語が一瞬で呼び出される。一般的な翻訳ソフトと違ってシステムに常駐しないので、OSが重くならないのも大きなポイントだ。
文章全体を翻訳する機能はないが、どうせ無料ソフトの機能では意味の分かる日本語にはならない。語をひとつひとつチェックして、文章の意味を着実に掴んでいきたいという人にオススメだぞ。
■ Firefoxのサイドバーで英単語を翻訳

「FireDictionary」をインストールしたら「サイドバー」→「FireDictionary」をクリック。辞書のダウンロードページが開くので「GENE 95辞書」をクリックしよう

「gene95.lzh」をクリックしてダウンロードし、展開する

サイドバーの「Install」をクリックして、展開したフォルダの「GENE.TXT」をクリックすると、辞書データの読み込みが行われる。Firefoxを再起動しよう
2011年02月08日 15時59分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Firefox3.5最終リリース時に火狐の新アイコンが登場!
5月期 第6位:ウェブもパンデミック「GENO」をチェック!
5月期 第1位:速いは正義!今度の狐は速すぎる「Firefox3.5」
5月期 第4位:はてなの情報を収集「Fierfoxアドオン」
実売2万円! Tegra2搭載の10.1インチタブレット「ICONIA TAB A200」
Firefoxの最新版3・5がリリースされたけど、前のバージョンとあんまり変わってないみたい。どこが違うの?
