【PT2導入記3】番組表から予約できる録画ソフトを導入する

「PT2」でパソコンから地デジ放送を見られるようになったら、次は番組の録画を行ってみよう。録画用のソフトには「ptTimer」を利用するのが、分かりやすくてオススメ。大容量のHDDを積んだパソコンで、ガンガン録りためていこう。
PT2に対応したテレビ番組録画ソフトは複数ある。従来は「EpgDataCap_Bon」「TVRock」が代表的な存在だったが、初めてPT2を利用するならば「PTTimer」がオススメだ。「EpgDataCap_Bon」「TVRock」は高機能で設定項目が豊富な反面、導入時の設定が少々面倒だが、「PTTimer」なら非常に簡単に導入できる。
導入は非常に簡単で、PTTimerを入手したら適当なフォルダに解凍。実行したらチャンネルスキャンを行ない、EPGの番組表データを取得したら、あとは録画したい番組を指定すればOK。PT2ならば、最大で地デジ×2、BS/CSデジタル×2の最大4番組を同時録画することができる。
また「PTTimer」には、番組名などに含まれる文字などをキーワードに指定して自動的に録画登録を行なう機能も持っている。例えば毎週放映されるアニメ番組のタイトルを指定しておいて、自動的に毎週録画するといったことも可能だ。なおPTTimerはPT2を1枚だけ差している環境でのみ利用できる。「2枚カードを差して、8番組同時録画したい」というときは「EpgDataCap_Bon」などのツールを利用しよう。
■ ツールを導入して録画&予約環境を構築する

「DTV関係ツール」の「PT1/2アップローダ」から、PTTimerの最新版をダウンロードする

ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに解凍しよう。解凍したらPTTimer.exeを実行すると、タスクトレイに漢字の「田」の字のような形のアイコンが表示される

PTTimer.exeを実行し、タスクトレイにアイコンが表示されたらクリックすると、このようなメッセージが表示されるので「はい」ボタンを押してチャンネルスキャンを行なう

「設定ダイアログ」が表示されるので、「チャンネルスキャン」ボタンをクリックすると、PT2で受信可能なチャンネルのスキャンを行なってくれるのでしばらく待とう

「設定ダイアログ」の画面ではいくつか設定項目が用意されている。「録画マージン」では、録画開始予定時刻の前後何秒を録画に含めるか指定できる。「復帰マージン」で「5分」を指定すると、録画開始5分前にパソコンを休止/スタンバイから復帰させてくれる。また録画ファイルの保存先フォルダや、録画終了時の動作なども指定できる。設定が終了したら「設定」ボタンを押す

手動で録画を行なうときは、まずタスクトレイアイコンを右クリックして「EPG取得」を行なおう。これでEPGの番組データを取得してくれる

タスクトレイアイコンをシングルクリックするか、右クリックで「番組表表示」を選択すると、EPGの番組表が表示される。録画したい番組をクリックすると予約するか聞いてくるので、「はい」をクリックすればその番組が録画予約される

テレビ番組の録画中はタスクトレイのアイコンに赤いマークが出る。「田」の字のマスのうち、赤くなっている個数が現在録画している番組数だ。4マス埋まっていたら4番組同時録画されているということ。右クリックで「録画強制停止」を選択すると、指定した番組の録画を中止することも可能だ

キーワード指定による自動予約録画を行ないたいときは、タスクトレイアイコンを右クリックして「自動検索予約一覧」を選択。「新規追加」で新しくキーワードを指定することができる

「検索キーワード」欄に番組名などのキーワードを入力し、検索対象としたいチャンネルや開始時刻などを指定する。「検索」を行なうと、EPG番組表の中からそのキーワードに適合する番組名を表示してくれる。「登録」をクリックするとそのキーワードが登録され、EPG番組表の中のキーワードを含む番組を自動で録画していってくれる

パソコンで録画する場合、EPG番組表のデータは定期的に更新してあげる必要がある。標準状態では0時と12時に更新する設定になっている。PTTimerのフォルダ内にあるPTTimer.iniを編集すれば、EPG取得時間を指定可能だ。例えば「EPGTIME=5:00,22:00」なら、5時と22時にEPG番組表の更新を行なう。なおPTTimer.iniを編集したときは、いったんPTTimerを終了して再起動するようにしよう
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【PT2導入記2】TVTestを導入して地デジ放送を映してみる
PT1:「EpgDataCap_Bon」でデジタルTV番組を録画しよう
地デジ・BS/CS 4番組同時受信!「PT1」の設定を徹底解説
「PT1」+「EpgDataCap_Bon」でデジタルTV 4番組を同時録画
【特集】永久保存版!「PT2」を導入して地デジ録画を極める
PT1活用テク:PT1の映像をLAN配信する!(2)~視聴編~
