動画サイトから本家の音楽だけを連続で再生する「Musictonic」

普段、YouTubeを音楽プレイヤー代わりに使っている人も多いはず。しかし、YouTubeをアーティスト名で検索すると、「歌ってみた」などオリジナルでない楽曲も多数ひっかかっって使いにくい。本家の曲だけを連続再生してくれる「Musictonic」を使おう。
「Musictonic」は、YouTubeにある楽曲を引用して連続再生するサービスだ。YouTubeではアーティストの曲だけを聴きたいと思っても、「歌ってみた」やCMなどの動画が入り乱れていて、その中から再生する音楽を選ぶ作業をしなければならない。「Musictonic」では自動的にそういったノイズを除去し、アーティスト本家の作品だけを抽出。連続再生で聴くことができる。
ほかに余分な機能が一切なく、動画・音楽だけを純粋に楽しめるとてもシンプルなサービス。作業中のBGM用に動画サイトを使っているけど、曲が終わるたびに次の曲を指定するのが面倒……という人にオススメだ。
■ YouTubeから余計な動画を除去しジュークボックス化

「Musictonic」を開いて、アーティスト名やバンド名を入力し「Search」をクリック

関連動画が左側に表示され、上から順に再生が開始される。再生時間の短いCM版や素人による「歌ってみた」の動画はあらかじめ排除されており、アーティストの作品だけを連続再生で聴くことができる
2012年02月10日 13時54分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「StreamDrag」でYouTubeの曲を繋いで作業用BGMに
作業用BGMの宝庫!YouTubeを「音楽プレイヤ」として使えるChrome拡張セット
作業用BGMに最適!YouTubeの楽曲を自動でプレイリスト化してくれる便利サービス
BGM用に、YouTube動画をオートリピートにして連続再生したい
YouTubeの動画を作業用BGMとして聴く際に便利なプレイヤー拡張
YouTubeの利権動画の音を消す新機能で無音動画が増加中
