ニュースの記事一覧
- 民主党・藤末議員「次の選挙こそ初音ミクの出演動画を」 - 初音ミクのPVを作ろうとしてクリプトンに断られた民主党だが(参照)、まだ諦めていないようだ。民主党の藤末議員は、ネット選挙が解禁される次回こそ、権利問題を解決して初音ミクPVを実現させたいとインタビューで語っている。今回の選挙期間中、Twi ... 2010年07月12日21時49分
- iPadとiPhoneが親子のようにトコトコと歩いている動画 - iPadやiPhoneをロボットにしてしまった動画。大きな目の付いたiPadとiPhoneが親子のようにトコトコと歩いてゆくユーモラスな映像。開発したのはシリコンバレー在住の日本人ソフトウェアエンジニアで、歩行する仕組みはマイコンキットなど ... 2010年07月09日21時24分
- Googleの電子書籍販売「Googleエディション」は来春開始 - Googleは電子書籍販売「Googleエディション」の国内サービスを、来年の早い段階で開始することを発表した。これまではGoogleブックス上で一部を読めるだけだった電子書籍が、購入すれば本全体をダウンロードできるようになる。「Googl ... 2010年07月09日20時31分
- モバイル機器で携帯の次に持っているのは「ニンテンドーDS」 - インターネットコムと goo リサーチがインターネットユーザー1090人を対象に行った調査によると、携帯電話以外で普段持ち歩いているデジタル機器の第1位が「ニンテンドーDS」。現代人の基本ガジェットは携帯電話+ニンテンドーDSという組み合わ ... 2010年07月09日20時01分
- Google支配の抵抗勢力は日本? 世界のGoogleシェアマップ - 世界各国のGoogleの検索エンジンのシェアを示したマップによると、ヨーロッパ・アメリカではほとんどの国で、Googleは過半数のシェアを掌握済みだ。一方、日本や韓国などの極東アジアでは劣勢で、日本でのシェアは39%になっている。マップは2 ... 2010年07月09日19時26分
- 彼氏の愚痴をつぶやくのはNG? Twitterが原因で別れ話 - 「Twitterに自分の愚痴を投稿していた彼女と別れることにした」というはてな匿名ダイアリーの投稿が話題を呼んでいる。投稿主はネットで見知らぬ人と気軽に繋がることに嫌悪感があり、彼女が自分との関係を赤の他人に漏らしたことが、破局の引き金とな ... 2010年07月09日18時44分
- 6月のTwitterの話題はワールドカップ関連が独占 - BIGLOBEは6月のTwitterの話題のランキングを発表した。それによるとワードランキングの4位から10位までをワールドカップ関連が独占、ハッシュタグランキングでも1位、2位、4位に入り込んでおり、見事にサッカー一色に染まっている。ワー ... 2010年07月08日23時43分
- TBSが7月11日夜に参院選の当確情報をTwtiterで配信 - 7月11日に参議院選挙が行われるが、TBSは特別番組「乱! 参院選2010」の一環で、Twitterで当確情報の速報を配信する。すでに速報用のアカウントも公開されているので、待ちきれない人は今から登録しておこう。TBSでは選挙特番「乱! 参 ... 2010年07月08日23時19分
- 読者は課長・主任以上 日経電子版が会員数7万人突破 - 日本経済新聞が有料で展開している電子版の会員数が7万人を超えたと発表した。日本経済新聞では「日本で電子版が離陸期を迎えつつある」としている。具体的な数字は明らかにされていないが、購買層の7割近くが「課長・主任以上の役職者」とのこと。日経新聞 ... 2010年07月08日23時15分
- わずか3分間でiPhone4が鮮やかに解体されてゆく動画 - 複雑な機械を見ればバラしたくなるのが人のサガ。iPhone4を開封するところから始まり、パーツを1つ1つ外して解体していく動画がこれ。解体にかかった時間はわずか3分。人の手が一切映っていないので、iPhoneの内部構造がよく分かるぞ。iPh ... 2010年07月08日22時44分
- Wikipedaの認知率は8割5分 毎週使っている人が過半数 - 今やWikipediaは抜群の知名度と利用率のサイトとなっている。インターネットコムと goo リサーチが行った調査によると、Wikipediaを知っていると答えた人は全体の85.5%。そのうち週に数回以上使っている人も半数以上という結果に ... 2010年07月08日21時07分
- 2010年上半期に話題となったキーワード1位は「iPad」 - Googleは2010年上半期の急上昇ワードのランキングトップ10を発表した。それによると1位は「iPad」、2位は「Xperia」となっており、話題のモバイルデバイスがワンツーフィニッシュ。3位には1月12日に発生した「ハイチ地震」が入っ ... 2010年07月08日20時39分
- 本を裁断せずに電子書籍化できるスキャナー「Simply Scan」 - 手持ちの書籍や雑誌を電子書籍化するためのスキャナーといえば、これまでは「Scansnap」を使うのが定番中の定番だったが、NOAVCから新たに、本を裁断しなくてもスキャンできる新方式のスキャナー「Simply Scan」が登場したぞ。これま ... 2010年07月08日20時25分
- YouTubeが動画をテレビのように表示する新サービス開始 - YouTubeは新サービス「YouTube Leanback」を開始した。テレビを強く意識したインタフェースで、マウスを使わなくても、矢印キーとEnterキーだけですべての操作を行えるのが特徴。ユーザーの嗜好に合わせた動画を自動的にピックア ... 2010年07月08日19時51分
- 原因はバーの誤表示 iPhone4の電波問題の調査結果を発表 - iPhone4で特定の部位を持つと電波が入らなくなる問題で、Appleは調査結果を発表した。それによると、電波感度を示すバーが誤表示で多めに表示され、それが手の位置によって表示されなくなっているとのこと。電波の受信性能に問題はないようだ。i ... 2010年07月07日15時14分
- スマートフォンを傾けて転がるボールを操作している動画 - スマートフォンで操作できるのはゲームアプリだけじゃない。この動画ではAndroidケータイで指示した通りに、ボールが地面を転がっている。スマートフォンをラジコンのコントローラのように使える技術。色々な用途に応用が利きそうだ。Gearbox社 ... 2010年07月06日23時23分
- イーモバイルが国内最速となる42Mbpsサービスを10月開始 - イー・モバイルは10月から、下り通信速度を最大42Mbpsまで高速化させるサービスを開始すると発表した。これまでの21Mbpsから一気に倍増。モバイル通信としては下り40MbpsのUQ WiMaxを抜き、国内最速となる。料金や地域などの詳細 ... 2010年07月06日22時20分
- ドコモが来年4月以降の全機種でSIMロックの解除を決定 - ドコモは2011年4月以降に発売されるすべての機種で、SIMロックを解除することを決定した。これにより、ドコモの携帯電話であっても他社のSIMカードを入れることで、他社の回線を使って通話やデータ通信が利用できるようになる。ドコモによると、S ... 2010年07月06日20時03分
- 米調査 電子書籍は紙の書籍より読むのに時間がかかるらしい - 電子書籍で気になるポイントの1つが、紙の本と同じ感覚で読めるかどうかだが、iPadやKindleなどのタブレットで電子書籍を読むと、紙に印刷した本を読むときよりも若干時間がかかるという調査結果が出ている。やはり電子書籍は紙には勝てない?調査 ... 2010年07月06日19時42分
- ノートPCのお供に最適な小型マウス「Notebook Mouse 5000」 - ノートPCのタッチパットが手に馴染まず、マウスを持ち歩いている人も多いはず。マイクロソフトの「Blutooth Notebook Mouse 5000」は、Bluetooth接続で利用できるモバイルマウス。Bluetooth内蔵のノートPC ... 2010年07月06日17時39分
- 1mで1万5750円 オーディオマニア向けの超高級LANケーブル - 音響機器にこだわりのあるオーディオマニアは、ケーブル1本にも徹底したこだわりを見せるが、そういった人向けの超高級なオーディオ用LANケーブルが発売されている。Bakfooと冨士電線が共同開発した「AGLC-1」はノイズの影響を最小限に抑える ... 2010年07月05日21時21分
- プライベートで受信するケータイメール「1日5通以上」が過半数 - 転職サイトのイーキャリアの調査によると、働いている人がプライベートで受信する1日の携帯メールは「5~9通」がもっとも多く、次いで「10~14通」が2位。ほとんどの人のケータイには1日5通以上のメールが届いているという結果に。調査は携帯電話の ... 2010年07月05日19時44分
- IEのシェアが久しぶりに上昇に転じる 逆にFirefoxは減少続く - ここ数年、シェアの減少が止まらなかったIEだが、6月は0.57%の増加。久しぶりに減少傾向に歯止めがかかっている。逆に昨年末に24%台に突入してから足踏みが続いていたFirefoxは、6月で再び23%台に逆戻りしてしまった。ここ数年のブラウ ... 2010年07月05日14時45分
- iPadがペンタブレットになる? 筆圧を感知できる技術を開発中 - iPadではお絵かきアプリや手書きのメモアプリが人気だが、ディスプレイの性質上、筆圧を感知できないため線の強弱は表現できない。だが、専用ペンとアプリを使うことで、筆圧を表現できるようにする技術が開発されている。米Ten One Design ... 2010年07月05日14時30分
- 6月のTwitterの投稿数 日本はアメリカに次ぐ世界第2位 - フランスのSemiocast社の調査によると、6月中にTwitterで最も多く投稿があった国はアメリカで、2位は日本。続いてインド、ブラジル、イギリスという順番になっている。今や日本は世界第2位のTwitter大国となっているのだ。6月のT ... 2010年07月02日21時58分


