ツールの記事一覧
AVIやMPEG形式の動画にモザイクやマスクをかけられるフリーソフトってある?
画像にモザイクをかけるフリーソフトはたくさんあるが、動画にモザイクをかけるソフトとなると、ほとんどが有料となってしまう。そんな中、「SEffect」は、フリーで動画ファイルにモザイクを設定できるツール。動画内の一部をボカして隠したいときに活 ...
2013年09月19日23時19分IEのスタートページ設定が勝手に「Search Protect」に変更された。戻し方を教えて。
「Search Protect by conduit」に限らず、ある日突然、ブラウザのスタートページが設定した記憶のない検索サービスになることがある。これは、ソフトのインストールなどの際に紛れ込んだスパイウェアによって設定を変えられたためだ ...
2013年09月18日23時16分複数ソフトを削除したいんだけど、一度にまとめてアンインストールできない?
気がつくとパソコンには使わないソフトがたくさんインストールされていたりする。スタートメニューやコントロールパネルから、1つ1つソフトを選んでアンインストールを行うのが面倒なら、「PC Decrapifier」を使って、一挙にまとめて行うとい ...
2013年09月17日23時15分iTunesやiPhoneの音量を均一に整えたい 自動的に調整する設定方法は?
iTunesやiPhoneで音楽を聴いていて、突然大きな音量で再生されて驚いた経験はないだろうか。曲ごとに音量がバラバラの場合は、設定で音量を均一に整えよう。iTunes、iPhoneの「サウンドチェック」の項目を有效にすればOKだ。iTu ...
2013年09月15日22時42分IEで「セキュリティの警告」を表示しない方法は?非表示設定を教えて
IEで別のページを開いたときに「セキュリティの警告」が表示されることがある。安全と分かっているページで毎度表示されるのは邪魔だが、かといってセキュリティ強度を下げるのも危険だ。インターネットオプションで、指定のページでのみ警告を非表示にして ...
2013年09月14日23時21分MTSファイルをMP4やWMVに変換できるおすすめのフリーソフトを教えて
デジタルビデオカメラで使われているMTS形式のファイル。VLCメディアプレイヤーなどを使えばパソコンでも再生できるが、ほかのデバイスに移したり、長期保存しておくなら、使い慣れたMP4やWMVといった形式にしておきたいところ。変換ソフトを使え ...
2013年09月13日22時18分サイトで使うアイコンの背景を透過させたい GIFの透過処理のやり方を教えて
特にアイコンで多く使われているのが、背景が透過処理されている「透過GIF」画像。ウェブでよく使わているが、ペイントソフトで作成するのは結構面倒。画像ビューワーソフトのIrfanViewを使った、簡単な作り方を解説しよう。透過GIFは、ウェブ ...
2013年09月11日14時52分サイト成功の秘訣はドメインにあり!「お名前.com」のオークションで強力なドメインをゲットしよう
一発でサイトのテーマが分かるようなインパクトのあるドメインを手に入れたいが、欲しいドメインは皆すでに取得済み……。そんなときは、「ドメインオークションを覗いてみよう。落札価格もほとんどが数千円と、現実的な価格で欲しいドメインを入手できる一大 ...
2013年09月11日12時00分IEで表示される検索履歴を削除したい!痕跡を残さないで消す方法を教えて
ほかの人と共有しているパソコンで、検索欄などにキーワードを入力する際は要注意。ブラウザに検索履歴が残ってしまい、ほかの人から何を検索したのか丸見えになってしまうことがある。後からブラウザに残った検索履歴を消す方法を覚えておこう。ブラウザに残 ...
2013年09月10日22時56分拡張子が「.ata」というファイルを見つけたが解凍できない。開け方を教えて!
拡張子が「.atc」となっているファイルは、何のソフトにも関連付けされておらず、普通のビューワやエディタでは中を見ることができない。このATCファイルは「アタッシェケース」というソフトで暗号化された独自形式。したがって解凍もアタッシェケース ...
2013年09月09日22時34分PDFファイルを編集したい!後から文字入力を追加できるフリーソフトを教えて
PDFファイルにテキストを加えるには、Adobe製品が必要、と思い込んでいる人も多いが、フリーソフトでも十分に対応できる。「PDF-XChange Viewer」は、PDFファイル内にテキストや囲み線などを追加できるソフト。PDFに独自の注 ...
2013年09月08日23時07分フォルダ内のファイルの並び順番を手動・任意で設定する方法を教えて
作業中にファイルを作業しやすい順番で並べておきたい、と思う場面は多々あるはず。名前、容量、更新日時などの情報でファイルの並べ替えは行えるが、それらとは全く関係のない、独自のルールで並べ替えたい場合には、プロパティ情報を使うといい。効率良く作 ...
2013年09月07日22時58分Googleが「Chrome Apps for Desktop」を発表 ウェブサービスを独立アプリとして使えるように
Googleは新サービス「Chrome Apps for Desktop」の提供を開始した。これは、Chrome用に提供されていたウェブアプリを、Chrome外で通常のソフトのように利用するためのツール。ウェブベースの技術ありながら、オフラ ...
2013年09月06日22時32分Googleの広告のパーソナライズ機能を無効化したい オプトアウトの設定方法を教えて
Google検索やGmail、YouTubeに表示される広告は、個人用にカスタマイズされており、興味・関心のある内容の広告が表示されるようになっている。自分の趣味嗜好をGoogleに覗かれているようで不愉快な人や、そもそもパーソナライズの内 ...
2013年09月05日23時30分Facebookに友達を検索した履歴が残ってるので削除したい。消し方を教えて。
Facebookで昔好きだった人の名前を検索したことがある、という人は結構多いはず。Facebookには過去に検索した履歴がすべて保存されているので注意が必要。ほかのユーザーから見えることはないとはいえ、精神衛生上、削除しておくに越したこと ...
2013年09月04日22時22分Chromeで「このサーバーのセキュリティ証明書は取り消されています」というエラーで先に進めない
Google Chromeでオンラインサービスにログインしようとすると、「このサーバーのセキュリティ証明書は取り消されています」というエラーが表示されることがある。セキュリティ証明書の設定が正しく行われていない可能性があるので、Chrome ...
2013年09月03日23時12分エクセルにパスワードが設定されてて認証が邪魔!解除する方法を教えて
パスワードでロックされているエクセルファイルは、開くたびにパスワードの認証画面が表示される。もちろん、パスワードを入力しないと開けないのだが、頻繁に使うファイルの場合、毎度パスワードを入力するのが面倒。パスワード認証を無効化して保存し直す方 ...
2013年09月02日23時30分iPhone5のアドレス帳のグループを変更したい。アプリではなくiCloudで編集する方法を教えて!
iPhoneのアドレス帳に、考えなしに新しい連絡先を追加しまくってると、後で見直したときに後悔する羽目になる。アドレス帳の編集をiPhone上で行うのはかなり面倒。オンラインサービスのiCloudを使って、パソコンから編集するのが便利だ。i ...
2013年09月01日23時31分LINEのトークの履歴をPCに保存する方法は?
普段「LINE」でコミュニケーションを取っているという人も多いはず。過去の履歴を見直したくなることもあるが、LINEの過去ログは一度に読み込めないし、検索機能もないので、目的の投稿を見つけ出すのは大変。PCにテキスト化して保存しておくと、バ ...
2013年08月29日23時15分【まとめ】そろそろ発売から1年 ウインドウズ8の「ココがダメ」を設定&ツールで撲滅する!
ウインドウズ8の発売から、もうすぐ1年になろうとしている。そろそろ操作にも慣れてきたはずだが、未だに使いにくい、よく分からない機能がある……という人も多いはず。ウインドウズ8でよくある質問と、その対処法をまとめたぞ。■ ウインドウズ8を起動 ...
2013年08月28日22時07分ウインドウズ標準のスクリーンセーバーの表示パターンを変更するには
ウインドウズに搭載されている標準のスクリーンセーバーは、レジストリを操作しないと表示パターン(表示速度やオブジェクトの数など)を変更することができない。分かりやすい設定画面で簡単にスクリーンセーバーを設定できる「Windows Screen ...
2013年08月26日22時46分ローカルサーバーへの接続をIPアドレスではなくホスト名で行えるようにする
LAN内にサーバーを立てた場合、IPアドレスで接続するのが基本だが、複数のサーバーの場合、いちいち数字の羅列を覚えるのは苦痛だ。ローカルのサーバーに、IPアドレスではなく、覚えやすいホスト名で接続できるよう「Hosts File Manag ...
2013年08月25日22時33分過去の名作を快適に読みたい!「青空文庫」を縦書き化+メイリオで美しく表示する
著作権の切れた活字作品を無料公開している「青空文庫」。有名作品も多数あるので、時間のあるときにゆっくり読みたいが、パソコンの画面での読書はかなりキビシイ。青空文庫を縦書き化して、フォントや背景を読みやすくするChrome拡張「縦書青空」がオ ...
2013年08月24日22時32分「Feedly」のデザインに馴染めない人向け 外見をGoogleリーダー風に変更する
Googleリーダーがサービスを終了したが、その後の定番RSSサービスは、「Feedly」ということで落ち着きつつある。FeedlyのインタフェースやデザインはGoogleリーダーとかけ離れているが、Chrome拡張「GGReader」を使 ...
2013年08月23日23時23分大人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん」を全画面表示にして遊ぶ方法
「艦隊これくしょん」、略して「艦これ」は今一番アツいブラウザゲーム。毎日、愛しの艦娘を強化、出撃しまくっている人も多いはず。かねてより要望の多かった、プレイ画面の全画面化を簡単に行える「艦これ専用ブラウザ」が登場したぞ。「艦隊これくしょん」 ...
2013年08月21日23時11分