Twitterのボットを簡単に作れる「Twitterボットジェネレーター」

Twitterのタイムライン上でマイペースなつぶやきを流してくれる自動投稿スクリプト「ボット」。多種多様なボットが公開されているのを見て、自分でも作ってみたいと思った人もいるだろう。誰でもボットを簡単に作成できるサービスがリリースされたぞ。
偉人の名言やアニメキャラの台詞など、Twitterのボットは多種多彩なものが公開されている。「Twitterボットジェネレータ」はTwitterのボットを簡単に作成できるサービスだ。Twitterでボット用のアカウントを作成したら、Twitterボットジェネレータに登録して自動配信する内容を入力していけばよい。自動応答やランダム配信にも対応しており、アイディアさえあれば、誰でも簡単にオリジナルのボットを作れるようになるのだ。
■ Twitter用のオリジナルボットを作成する

まずはTwitterでボット用のアカウントを作成する。普段自分が使っているアカウントで勝手にボットにつぶやかれると混乱するので、専用のアカウントを作るのが望ましい

Twitterボットジェネレータを開いて、Twitterのボット用アカウントのIDとパスワードを入力してログインする

ログインに成功したらつぶやき内容の入力を行おう。「ここからつぶやきを登録してください」をクリック

つぶやく内容を入力して「つぶやき追加」をクリック。ここでは例として教えて君.netの記事のタイトルを設定しているが、例えば小説家のボットを作りたい場合は青空文庫から、アニメキャラのボットを作るときはセリフ集のサイトから引用すればよい
2009年12月21日 16時15分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Twitterからぴったりのアニメを調べる「おすすめアニメ分析くん」
Twitterのツイートから感情の動きををグラフ表示する「ツイなみ」
Twitterの「お気に入り」をExcelやGoogleDocsにバックアップ
快調にツイートしている曜日・時間帯はいつ?Twitterの投稿パターンを調べる「TweetWhen」
Twitterのフォロー関係を放射状に表示する「Correlatter」
年度末はTwitterの「フォロー整理」 いらない人を切ってタイムラインをスッキリさせよう
