「行ってくる!」「出社った!」「帰る!」「ピザ!」 SNSと連動して勤怠報告をを行える「勤怠戦隊キンタイン」

仕事の勤怠管理を、TwitterやFacebookでやっている人は、毎日「出社しました」「帰宅します」を投稿するのに飽きているはず。「勤怠戦隊キンタイン」は、ボタンを押すだけで勤怠報告を行ってくれるサービス。「戦隊」というだけあって、5種類のパターンで報告を行える。
「勤怠戦隊キンタイン」は、FacebookやTwitterと連動して勤怠報告を行うサービスだ。「行ってくる!」「出社った!」「帰る」など5種類のボタンを押すと、その時刻がサイトに登録され、FacebookやTwitterにも報告がアップされる。ソーシャルメディアとサービス本体の二重に出勤報告が記録されるので、Twitterから出勤状況をチェックして、後でサービスでこまかい時間をチェックする、といった使い方ができるぞ。
サービス名の通り戦隊モノを意識した作りで、レッド、ブルー、ピンクとボタンが色分けされている。ちなみにイエローのボタンはカレーではなく「ピザ!ピザ!」となっている。
普段からSNSで勤怠報告を行っているなら、ぜひ使ってみたいサービス。
■ 5つのボタンで勤怠報告をTwitter経由で行う

「勤怠戦隊キンタイン」を開いて、Facebook、TwitterなどのSNSからログインする。今回はTwitterでログイン

ログインすると「行ってくる」「出社った」「帰る!」などの5つのボタンが表示される。投稿したい内容のボタンをクリックしよう(クリックすると即座に投稿されるので注意!)

Twitterを開いて、投稿が行われているのを確認。このツイートが勤怠報告になる

勤怠戦隊キンタインのサイトでは、過去に遡って勤怠報告を参照することができる。日付の左右の矢印ボタンを押せばOK

さらに別の報告をしてみよう。「ピザ!ピザ!」のボタンをクリック(「昼食に出ます」の意と思われる)

勤怠戦隊キンタインの画面では、このように勤怠報告がまとめて表示される。これでいつ出社・帰宅したかを、SNSと同時に報告して管理できるのだ



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Twitter・Facebookに対応 コミュニティ用ブラウザ「RockMelt」
TwitterもFacebookもGmailも 全部入りSNSブラウザ「MultiMi」
TwitterやFacebookなど各種SNSでサイトがどれだけ共有されてるか知りたい
もうFacebookをやめてしまった方がいい理由
正月中「ネット断ち」をするなら…休暇中のSNSの返信を自動化するサービス
最新の投稿をリアルタイム更新!TwitterやFacebookの一括サーチする「なう検索」
