ソフトをインストールするときや設定を変更するたびに出るVistaの「ユーザーアカウント制御」がウザい。

ウインドウズVistaのユーザーアカウント制御は無効化することができる。
ユーザーアカウント制御 UAC は、操作ミスやウイルスによって、プログラムが自動的にインストールされるのを防ぐためのもの。ウザいのでVistaの設定を変更して、UACを無効にする方法を覚えておこう。
コントロールパネルの「ユーザーアカウント」→「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」で表示される画面で「ユーザーアカウント制御 UAC を使ってコンピュータの保護に役立たせる」のチェックマークを外せば再起動後にUACは無効になる。

ツールをインストールしたり、設定を変更すると必ず出てくる

「ユーザーアカウント」画面で「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」を選択

ユーザーアカウント制御のチェックマークを外し「OK」をクリックして再起動

2008年05月15日 00時14分
©教えて君.net All Rights Reserved.