WindowsUpdateで謎のエラーが出るときはMSのシステム修復ツールを活用すべし

セキュリティパッチを適用するためにWindowsUpdateを行ったところ、謎のエラーが出る……。そんなときは「Fix it」でスキャンし、トラブルを修正してからアップデートしてみよう。マイクロソフトが提供している公式のツールなので、安心して使って大丈夫だ。
「Fix it」は、マイクロソフトが提供している診断・修復ツール。システムのトラブルを見つけ出して修復するソフトで、特にWindows Updateでエラーが出て更新できないときに、問題点を修復するのに使える。
使い方は、インストール後、「次へ」をクリックしながら簡単な入力を行うだけで、Windows Updateのコンポーネントの構成をチェックして修正を行ってくれる。専門的な知識は一切不要で、実行するだけでウインドウズのトラブルを修復してくれる。
ウインドウズでトラブルに遭遇したときの駆け込み寺として、抑えておきたいソフトだ。
■ Windows Updateでエラーが発生したら「Fix it」

マイクロソフトの「Fix it」の配布ページを開き、「今すぐ実行」をクリック。ダウンロードした実行ファイルからインストールしよう

インストールが完了したら「Fix it」を起動。「同意する」をクリックするとシステムの診断が開始される

「ファイルとフォルダーのトラブルシューティングツール」で、上の「問題を検出して、解決方法を適用する(推奨)」をクリックしよう

「どのような種類の問題が発生していますか?」で、トラブルの種類を選択。不明な場合は「その他、または不明」を選択

トラブル診断が完了すると、解決済みの問題と未解決の問題がそれぞれ表示される
2013年07月08日 23時36分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ウインドウズ8.1に更新したいけど「ストア」に表示されない。アップデートの方法は?
WindowsUpdateでエラーが出て失敗するときは「Fix it」で診断・修復を行う
Windows7:付属していないメールソフトをネットから導入!
ウインドウズを使ってないときにディスクがカリカリ鳴る……。
OSの再インストールに時間がかかり過ぎる。さっさと終わらせるいい方法ってない?
ウインドウズ8.1に手動でバージョンアップする方法が分からない
