Firefoxのアドレスバーからツイートできるアドオン「TwitterBar」

ネットを見ながら思いついたことをTwitterに投稿したいけど、クライアントソフトを起動させっぱなしにしておくのは邪魔……という場合はFirefox用のアドオン「TwitterBar」を利用しよう。アドレスバーに語句を入力してツイートできるようになるぞ。
Twitterのクライアントソフトは、いつでも思いついたことを投稿できるよう、常に起動させておきたいが、ネット巡回の邪魔になることもある。そこで、ブラウザのアドレスバーからTwitterに投稿できるFirefox用アドオン「TwitterBar」を利用しよう。
クライアントソフトと違ってTwitterのタイムラインを見ることはできないが、発見したネタや思いついたアイディアを一方的に垂れ流す用途には最適のツールだぞ。
■ FirefoxのアドレスバーからTwitterへと投稿

「TwitterBar」をFirefoxにインストールしよう

Firefoxのメニューバーから「ツール」→「アドオン」を開いてTwitterBarの「設定」をクリック

FirefoxでTwitterの画面が開く。ログインしていない場合はアカウントを入力して「Allow」をクリック。これで初期設定は完了だ

Firefoxのアドレスバーにツイートしたい語句を入力。アドレスバーの右端にカーソルを置くと緑色のボタンが表示されるのでクリックしよう(表示されている数字は140字までの残り字数)

Twitterへの投稿の確認ダイアログが表示されるので「OK」をクリック。Twitterへと投稿が行われるぞ。
次回からこの画面を省略したい場合はチェックボックスを無効にしておこう

赤色のボタンをクリックすると、入力した内容の検索が行われる。リアルタイム検索の「OneRiot」でTwitterやその他のSNSを横断検索できるぞ

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Firefoxに簡易タイムラインをポップアップ表示する「Echofon」
FirefoxのサイドバーにTwitterやSNSを融合させる「Yoono」
Firefoxの検索ボックスからツイート「Searchbar-TWeeter」
上級者向け!世界が支持する最強クライアント「TweetDeck」
[図解]Mastodon(マストドン)インストール方法【まとめ】
「Fennec」の参入でケータイでもブラウザ戦争勃発?
