WindowsXPの記事一覧
一瞬黒い画面が出るだけで何も起こらないソフトって何のためにあるの?
テキストのみで入出力を行う、古くからある方式のプログラムだ。実行すると黒いウインドウが表示されるソフトは、「コンソールプログラム」や「CUIプログラム」などと呼ばれている。テキストのみで入出力を行う、古くからある方式のプログラムだ。一部のコ ...
2007年06月02日00時17分無料のソフトなんて使って大丈夫なのかね?
作者の斬新なアイデアやこだわりが盛り込まれていて快適に使えるものが多い。オンラインソフトのほとんどは、無料で利用できる「フリーソフト」だ。Google Earthのように企業がマーケティング戦略で無料公開しているものや、Firefoxのよう ...
2007年06月02日00時16分「スクリーンショット」ってどうやって作ればいいの?
「PrintSreen」キーで画面をクリップボードにコピーし「ペイント」に貼り付けて保存。ソフトの使い方を質問したり、不具合を報告するときには、文字だけではうまく伝わらないこともある。このような場合、「スクリーンショットを見せてくれ」などと ...
2007年06月02日00時15分どうしても書いてある通りに動かないよ。ツールが悪いんじゃないの?
ソフトの説明をよく読んでも解決できない場合は、詳しい状況を書いて作者に教えを請おう。オンラインソフトを使っていると、ソフトが期待通りに動作しなかったり、エラーが発生したりすることがある。説明に書かれている通りに使用していても、ソフト自体の不 ...
2007年06月02日00時14分要らなくなったソフトはどうやって削除すればいい?
インストーラがないソフトの場合、ソフトのあるフォルダを丸ごと削除してしまえばOK。インストーラが付いているソフトの場合、使わなくなったらコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」やスタートメニューの「アンインストール」などという項目から ...
2007年06月02日00時13分このツールを使うのに必要なランタイムなんたらって何? あと、NET Frameworkって?
プログラムでよく使われる処理をひとまとめにして、いろいろなプログラムから利用できるようにしたもの。オンラインソフトの中には、「ランタイムライブラリ」などと呼ばれるものがパソコンにインストールされていないと実行できないソフトがある。ランタイム ...
2007年06月02日00時12分インストーラのないツールってどうやってインストールしたらいいの?
圧縮ファイルを解凍するだけですぐに使えるようになるぞ。店頭で販売されている市販ソフトは、ディスクをパソコンにセットすればインストーラが起動し、すぐに利用できる状態にしてくれる。画面の指示に従っていくだけでインストールできるので、右も左も分か ...
2007年06月02日00時11分特定のフォルダにファイルを移動したいことが多いんだけど開くのが面倒面倒~。
「SendTo」フォルダに特定のフォルダへのショートカットを作成すればいい。ファイルを右クリックしたときに表示されるメニューに「送る」というメニューが存在する。任意のディレクトリやデスクトップへそのファイルを「送る 移動させる 」ことができ ...
2007年06月02日00時10分アイコンの並びが乱雑なんだけど何とかならない?
「アイコンの整列」を使えば整列されていないアイコンが整然と並ぶようになるぞ。「アイコンの整列」という機能を用いるといい。この機能を用いれば、ゴチャゴチャで整列されていないアイコンが整然と並ぶようになるぞ。常に整列を自動で行ってくれる機能であ ...
2007年06月02日00時09分特定のフォルダを目立たせ家族に自慢したい。
フォルダの外観を変えて見た目を変化させよう。ウインドウズXPには、フォルダの外観を変えるような機能がもともと備わっている。見た目を変化させると、ファイル整理もちょっと楽しくなるはずだ。なお、フォルダアイコンを調子に乗って変更しまくっていると ...
2007年06月02日00時08分デスクトップがアイコンだらけに……。ファイルの整理ってどうやればいいの?
ファイルを「名前順」や「サイズ順」に並べ替えればよい。エクスプローラの使い方をしっかり覚えておくといい。ファイルの整理は大事なのだ。せっかくファイルを保存しても適当にファイルを置いておくと探すのが大変だ。きっちり整理しておけば目的のファイル ...
2007年06月02日00時07分大量のデジカメデータをメールで送りたいんだけどいちいち添付するのがメンドイ。
Lhaplusを使ってZIP形式にまとめて圧縮してしまおう。前ページでインストールしたLhaplusの圧縮機能を使って1つのファイルにまとめよう。添付の作業が1回で済み、便利なことを実感するはずだ。複数のファイルを何度も送るのが面倒な場合や ...
2007年06月02日00時06分友達からメールに添付されて送られてきたLZHという拡張子のファイルが開かない
圧縮 解凍の定番ツール「Lhaplus」をインストールすればいい。「LZH」や「ZIP」といった何やらよく分からない拡張子のファイルは「圧縮ファイル」という。インターネットで配布されているソフトなどの大半が圧縮された形式で配布されている。圧 ...
2007年06月02日00時05分ウインドウズのスタートボタンとか時計とかが消えちゃった。元に戻すにはどうしたらいい?
タスクマネージャを表示させて「explorer.exe」を再起動させてやると元に戻る。スタートボタンが表示されている部分のことを「タスクバー」というが、まれにこれがデスクトップから消えてしまう場合がある。まず考えられるのが、マウス操作を間違 ...
2007年06月01日00時06分ウインドウズを使ってないときにディスクがカリカリ鳴る……。
何時間も音が鳴り続けているという場合でもない限り大丈夫。ウインドウズは、ユーザーが何も操作していないときでも、バックグラウンドでけっこういろいろな作業をしている。そのせいでディスクがカリカリ鳴るのだが、何時間も音が鳴り続けているという場合で ...
2007年06月01日00時05分マシンつけたまましばらく放っておくと画面が消えちゃう。
スクリーンセーバーや省電力機能をオフにしてしまおう。ウインドウズXPマシンは標準状態で何もしないで放っておくと、画面が真っ黒になったり、電源を切ったような状態 スタンバイ状態あるいは休止状態 になることがある。ウインドウズXPに標準で装備さ ...
2007年06月01日00時04分ソフトが固まってマウスのクリックを受け付けなくなっちゃった どうすればいい?
「Alt」キーと「F4」キーを同時に押すと終了させられるぞ。パソコンを使っていて不具合が起きると、ソフト、あるいはOS自体が暴走してしまって、キー操作やマウスのクリックを受け付けなくなってしまうことがある。そんなとき、ついブチ切れてパソコン ...
2007年06月01日00時03分マウス使うの苦手。ダブルクリックがうまくできないんだよ
ダブルクリックの感覚を自分に合う速度に調整するといい。マウスはパソコンを使う上で基本的な道具だが、使うのが苦手という人がときどきいる。パソコン操作に熟練している人は「そんなの簡単だろ」と思うかもしれないが、慣れていない人だとどうしても難しか ...
2007年06月01日00時02分アルファベットキーを押したのに数字が出ちゃう。大事なメールの返事をしたいのにムカつく~。
「NumLock」キーを、何かの拍子に押してしまったのが原因と思われる。NumLockとは、もともとテンキーのないマシンでも数値入力をしやすくするために付いている機能なのだが、うっかり押してしまうとアルファベットが入力できなくなってたいへん ...
2007年06月01日00時01分ニョロっとしたやつとか顔文字に使われる∀ってどうやって入力したらいいの?
「チルダ」と呼ぶ。「Shift」を押しながら「^」キーを押すと出てくるぞ。ウェブページのアドレスによく含まれる「~」は、「チルダ」と呼ばれる記号なのだが、入力の仕方が分からないという人は多い。キーボードを見ると「0」のキーの上とかに書いてあ ...
2007年06月01日00時00分