WindowsXPの記事一覧
デスクトップ上がごちゃごちゃしてきたのでショートカットアイコンを消したい。
ショートカットアイコンなら消しても大丈夫。ソフトはちゃんとパソコンの中に残ってるよ。ツールをダウンロードしてインストールすると、デスクトップ上にショートカットアイコンが表示されるようになる。アイコンをクリックすればすぐにソフトが起動するので ...
2007年06月07日00時04分「ほかの人またはプログラムによって使用されています。」という警告が出てフォルダ名が変えられない。
自分がフォルダを開いて使ってるからだよ。閉じよう。フォルダの名前を変更しようと思ったら「ほかの人またはプログラムによって使用されています。」という警告が出て、ほかの人ってどういうことだ? ハッキングか? と驚くことがある。だが別に自分以外の ...
2007年06月07日00時03分大量のデジカメ写真をぱっと見でチェックしたい。
縮小版表示にすると、全部がいっぺんに見られるよ。デジカメで撮った大量の写真を友人からもらったら、印刷するものや、友達に渡す分を選んだりしたい。だが、JPEGデータは立ち上げるのに時間がかかるので、1枚ずつ拡大表示してどの写真を選ぶか決めてい ...
2007年06月07日00時02分パソコンが急に重くなったので不必要なプログラムを停止して元の速さに戻したい。
ウインドウ開きすぎかも。まずは閉じて、ダメならタスクマネージャで原因をチェックしよう。パソコンの動きが急に重くなったときは、起動したソフトや開きまくったウインドウが原因の可能性があるので、閉じてみよう。それでもダメならタスクマネージャを使っ ...
2007年06月07日00時01分ウインドウの最小化音やエラー音、起動音が耳障りなので変更するか鳴らないようにしたい。
消しちゃえばいいんじゃね? ウザくない好きな音に変更することもできるよ。パソコンを操作しているといろいろな音が聞こえてくる。ウインドウの最小化音やエラー音、起動音などだ。各サウンドが不愉快だったり、嫌いな音だと、毎日使っているパソコンなだけ ...
2007年06月07日00時00分o2onの初回起動時にセキュリティの重要な警告「このプログラムをブロックし続けますか?」が出てブロックを選択してしまった。
たぶんその通り。コントロールパネルでブロックを解除すれば動くようになると思われ。外部のサーバなどと通信を行うソフトの場合、初回起動時に「このプログラムをブロックし続けますか?」というダイアログが表示されることがある。ここで「ブロックする」を ...
2007年06月06日00時18分フォルダを別のファイルに偽装して人に見られないようにしたい。
Mirage Colloidでフォルダアイコンを偽装すれば、バレにくくはなると思うけど。家族や同居人とPCを共有して使っているとき、困るのが人に見せられないファイルの隠し方。深い階層のフォルダなどに巧妙に隠したところで、ファイル検索などを使 ...
2007年06月06日00時17分「最近使ったファイル」やIE、Real Player、WMPなどの閲覧履歴を消したい。
プロパティで消せる。頻繁に消すならツールが便利。開いたファイルを勝手に記録して、しかも一番目立つスタートメニュー内に表示するという、ウインドウズで最もおせっかいな機能が「最近使ったファイル」だ。この履歴は、スタートメニューのプロパティから手 ...
2007年06月06日00時16分タスクバーに表示される「通知アイコン」中で使用頻度の低いものを隠したい。
タスクバーのプロパティで簡単に改善できる。エクスプローラやIEなど、1つのアプリで複数のウインドウを出すと、同じアプリのタスクバーはグループ化され1つにまとめられてしまう。切り替えたいウインドウに即座にアクセスできないのは面倒だ。タスクバー ...
2007年06月06日00時15分PCの動作が固まってどんな操作にも反応しなくなった。
Alt Ctrl Delete。これでダメなら電源長押し。PCの動作が固まり、どんな操作にも反応しなくなることがある。こうなったら、取りあえず「Ctrl Alt Delete」キーを同時に押してみよう。「タスクマネージャ」が表示されれば、そ ...
2007年06月06日00時14分マインスイーパの爆弾が隠れている場所を調べられる裏技を知りたい。
どこに爆弾があるかこっそり判別できる裏技があるぜ。これで神業プレイを披露せよ。ウインドウズに標準搭載のゲーム、「マインスイーパ」。盤面の数字を頼りに爆弾を探すゲームだが、ウインドウズのオマケにしては奥が深く、ハマりやすい。うまくクリアできず ...
2007年06月06日00時13分Administratorパスワードを忘れたときのために「パスワードディスク」を作成しておきたい。
セーフモードでパソコンを起動すれば、パスワードを削除できるかも。設定したパスワードを忘れてしまった場合でも、Administratorパスワードさえ忘れていなければログインパスワードをリセットできるぞ。XPのHome Editionの場合、 ...
2007年06月06日00時12分IEでウェブページを「Webページ、完全」で保存するとHTMLファイルを移動する度にフォルダが付いてくる。
どちらかの名前を変えれば付いてこなくなるよ。IEでウェブページを「Webページ、完全」という形式で保存すると、HTMLファイルと一緒に画像などが入ったフォルダが作成される。このフォルダはHTMLファイルに関連付けられているため、どちらかを移 ...
2007年06月06日00時11分入力モードを切り替える「言語バー」が消えた。
コントロールパネルで再設定するアルよ。入力モードを切り替える「言語バー」は常に表示されているはずだが、何らかのエラーなどによって設定が書き換わってしまい、表示されなくなることがある。こんなときは、コントロールパネルの「地域と言語のオプション ...
2007年06月06日00時10分タスクバーがデスクトップ右側に縦になってしまったので移動したい。
タスクバーはドラッグすれば移動させられるぞ。普通タスクバーは画面の下にあるが、ドラッグ&ドロップすることでサイズを変更したり、場所を上、右、左、下に変更することが可能だ。普段画面の下にあるタスクバーに飽きてしまった人は、位置を右に設定すると ...
2007年06月06日00時09分新しいソフトをインストールしたらパソコンの調子が悪くなったのでインストール前の状態に戻したい。
「システムの復元」を実行するとインストール前の状態に戻せるかも。気をつけて実行してみよう。あるソフトをインストールしたらとたんにPCの調子が悪くなったり、昨日まできちんと動作していたPCの動作が急に重くなったりと、ウインドウズは何が起こるか ...
2007年06月06日00時08分パソコン起動直後が重いのでソフトの自動起動を止めたい。
自動起動されるソフトが重いんだと思うんだな。止めろ。ソフトやデバイスドライバによっては、ウインドウズの起動と同時にソフト自体やユーティリティツールが自動的に起動されるよう、インストール時に設定を行うものがある。実際には不要なものが多く、これ ...
2007年06月06日00時07分ファイルがロックされているためごみ箱を空にできない。
ロックされているファイルがある。再起動かUnlocker。ごみ箱を空にするときや、ファイルの削除、移動時にエラーが出ることがある。ウインドウズや実行中のソフトがそのファイルを使用中で、「ロック状態」になっているためだ。プログラムを終了すれば ...
2007年06月06日00時06分パソコン起動中にウインドウズマークは表示されるが、その後画面に何も表示されない。
画面解像度がディスプレイと合ってないんじゃない? セーフモードで起動して設定すればいい。何らかの原因で画面解像度がディスプレイ側で対応していない値に変更された場合、ウインドウズの起動後に高解像度表示になったとたん画面に何も表示されなくなって ...
2007年06月06日00時05分「OK」とか「はい」ボタンを毎回押すのが面倒なので自動化したい。
バイトを雇うか、それとも「Auto Clicker」を使うか、どっちか選べ。ダウンローダが使えないサイトで大量にファイルをDLするなど、単純作業を繰り返すときに「OK」とか「はい」とか「保存」とかのボタンを毎回毎回マウスでクリックするのはダ ...
2007年06月06日00時04分「ハードウェアの安全な取り外し」を使うとき、どれを停止させればいいのか分からない。
UnplugDriveをインストールすればドライブの右クリックメニューから停止できるにょ。USBメモリやUSB接続HDDなどを取り外すときに、いちいち「ハードウェアの安全な取り外し」を開いて停止したいデバイスを選択&停止、という作業をするの ...
2007年06月06日00時03分保存したファイルが行方不明。どこにある?
保存ダイアログを再度出すか、高速検索ツールを使おう。ファイルをどこに保存したのか分からなくなったら、取りあえずもう1回「保存」を実行してファイル保存ダイアログを出そう。デフォルトで前回保存したフォルダが表示される可能性が高い。それでも見つか ...
2007年06月06日00時02分削除したいプログラムがあるのに「プログラムの追加と削除」の欄に出てこねぇぞ
アンインストーラを探せ。インストーラがなかったらそのまま削除で多分おk。プログラムのアンインストール方法は大きく分けて3種類ある。もし「プログラムの追加と削除」に削除したいプログラムがなかったら、スタートメニュー中かインストールしたフォルダ ...
2007年06月06日00時01分ソフトのアンインストールに失敗するんだけど。
再起動してもう1回。それでダメならファイルを強制削除。アンインストール時に対象ファイルが使用中だと、正しくファイル削除が行えないことがある。そんなときはいったんウインドウズを再起動して、再度実行してみよう。それでもアンインストールできなけれ ...
2007年06月06日00時00分大事なファイルをごみ箱に入れて空にしちゃった。どうすれば復活するの?
空にした直後ならほぼ間違いなく復元できるから復元ツール使ってみ。てか消す前に確認汁。ごみ箱を空にしてしまうと、ごみ箱中のファイルは本当に削除されるためウインドウズの機能だけでは復活不可能だ。「DataRecovery」を使おう。ごみ箱を空に ...
2007年06月05日00時49分