Q&Aの記事一覧
検索サイトはGoogleとヤフー があるけど、いったいどっちがいいの?
検索サイトはすべての基本だ。まずは検索サイト選びから始めるぞ 日本で人気の検索エンジンといえばGoogleとヤフー 。ここ数年Googleが世界的に伸びており、実際にGoogleを使っている人も多いだろうが、日本に限っていえば、実は本当にG ...
2007年08月26日00時13分ウイルス対策ソフトに毎年お金払うのがばかばかしい……。
タダで使えるウイルス対策ソフトはたくさんあるぞ ウイルス対策ソフトはとにかく高い。毎年数千円払うのは当たり前だし、パソコンを複数台持っている人はその分全部にインストールするだけコストがかかる。こんな状況をイヤだと思っているならフリーで利用で ...
2007年08月26日00時12分絶対に外部に漏らしちゃまずいデータを仕事で扱ってるんだけどセキュリティが心配なんです……。
究極のセキュリティはソフトじゃない ハードだ 仕事上外部に絶対漏らしてはまずいデータをパソコンで扱うことが多い人は、パソコンのセキュリティをどう守ったらいいか不安を抱えているはずだ。パスワード保護でもある程度のデータは保護できるが、あれも ...
2007年08月26日00時11分ウイルス対策ソフトの期限が来ちゃった。バックレても平気?
セキュリティを守るためのコストを惜しんじゃダメだ。市販のウイルス対策ソフトは通常ウイルス定義ファイルを更新できるのが1年間という期間に限定されている。期間が終わったウイルス対策ソフトは、料金を支払うことでまた1年間定義ファイルを更新できるよ ...
2007年08月26日00時10分ネットサーフィン中に出てくるActiveXってインストールしちゃっても平気?
最悪の場合ウイルスやスパイウェアの可能性もある インストールするときは細心の注意を。ネットサーフィン中に、突如表示されるインストールダイアログ。それがActiveXだ。ActiveXは事実上どんなソフトでも簡単にインストールさせることがで ...
2007年08月26日00時09分他人が自分のパソコンを勝手に使ってデータを持ち出したりメールを見たりするのが怖い。
自分の情報を守るにはとにかくパスワード保護 あらゆるデータ保護の基本だ。会社でパソコンを使っている場合や、自宅に同居人などがいる場合、自分がパソコンの前から席を外したときに他人が自分のパソコンを勝手に触る可能性があるので十分に注意が必要だ ...
2007年08月26日00時08分メール受信中にウイルス対策ソフトが「ウイルスを発見しました 」という警告ダイアログを出した。
ウイルス対策ソフトが入っていれば削除すればOK。「ウイルスを発見しました 」という警告は、ウイルス入りの添付ファイルを受信したときに表示されるメッセージだ。ウイルス対策ソフトによってウイルス入りメールを受信したときの動きは違うが、基本的にウ ...
2007年08月26日00時07分パソコンのセキュリティを上げるためにはWindows Updateが必要なの?
Windows Updateをこまめに行い、常にOSを最新の状態にしておこう。パソコンがウイルスに感染してしまう原因は何種類か存在する。一番多いのはウイルス対策ソフトをインストールしていないということだが、最近増えているのはウイルス対策ソフ ...
2007年08月26日00時06分IE7のRSSってどうやって使えばいいんですか?
登録すれば、サイトの更新情報を流し読みすることができる。IE7にはRSSリーダー機能がデフォルトで搭載されている。RSSというのは、「RDF Site Summary」の略で、サイトの更新情報をまとめた文章フォーマットの一種のことだ。情報を ...
2007年08月26日00時05分IE7で新たに搭載されたタブ機能の使いこなし方を教えてください。
タブ機能を使うと従来のIEのようにウインドウをたくさん開かなくて済むぞ。満を持して発表されたIE7こと、インターネットエクスプローラ7。最大のウリが、タブ機能の搭載だ。従来のIEの場合、多くのページをブラウザで開くとタスクバーがえらいことに ...
2007年08月26日00時04分ページが文字化けしたり真っ白のページがたまにある。
「文字のエンコード」を指定すれば文字化けが少なくなる。文字のエンコードは、基本的にブラウザが最もエラーが少ないものを自動的に解釈して自動表示してくれる。文字エンコード指定が正しく書かれていないと、HTMLなどで別のエンコード指定のものを自動 ...
2007年08月26日00時03分インターネット回線が遅いんだけど、少しでもウェブ閲覧を軽くする方法ない?
インターネットオプションと呼ばれる設定を変更することで軽くすることが可能だぞ。「ADSLだ光だ 」とはいっても、高速な回線が引けないマンションや、遠隔地などに住んでいる人などはいまだに遅い回線で我慢しなければならない。画像や動画だらけのペー ...
2007年08月26日00時02分ブラウザで「戻る」ボタンをいちいちクリックするのが面倒すぎる。
ショートカットキーというものが用意されているぞ。ネットを毎日巡回していると、戻るボタンのところまでマウスカーソルを移動するのが面倒になってくる。「戻る」や「進む」などの位置までいちいち往復していては、手首の疲労も相当なものだ。ショートカット ...
2007年08月26日00時01分お気に入りがごちゃごちゃしすぎでサイト探すのがタイヘン。なんとかなんね?
お気に入りの整理とフォルダの作成できれいに整理するとアクセスしやすくなるぞ。気になるサイトがあると追加したくなる「お気に入り」だが、ただ無秩序に追加していくと整理するのが大変だし目的のサイトになかなかたどり着けない。お気に入りがどこにあるの ...
2007年08月26日00時00分ブラウザの「お気に入り」がごちゃごちゃしすぎでサイト探すのがタイヘン。
お気に入りの整理とフォルダの作成できれいに整理するとアクセスしやすくなるぞ。気になるサイトがあると追加したくなる「お気に入り」だが、ただ無秩序に追加していくと整理するのが大変だし目的のサイトになかなかたどり着けない。お気に入りがどこにあるの ...
2007年08月25日00時49分オートコンプリート機能でGoogleの検索窓に恥ずかしい履歴が残って困る。
消したい項目の上にカーソルを乗せて「Delete」キーを押せば消すことができるぞ。オートコンプリートは、検索フォームなどで入力した言葉を覚えていてくれて、再入力する手間を省いてくれる便利な機能だ。しかし、一人でパソコンを使う場合は問題ないが ...
2007年08月25日00時48分IEのサイズが何回起動しても小さく表示されるようになった。なんとかなんない?
最後に閉じるIEのウインドウサイズを変更してやると解決されるぞ。いろいろなサイトを巡回していたら、いつの間にかIEのウインドウサイズが小さく表示され続けてしまうことがある。開いているIEのウインドウを1つまで減らし、ウインドウサイズをドラッ ...
2007年08月25日00時47分IEを起動したときのスタートページが気に入らないから変更したい。
ホーム設定でブラウザのスタートページを変更できるIEを起動したときのスタートページがパソコンを購入したときの初期設定のままだと、MSNやメーカーが運営するポータルサイトが表示されてしまう。ブラウザのホーム設定を変更すれば、スタートページをほ ...
2007年08月25日00時46分デスクトップにお気に入りのブログのショートカットを作って、いつでもアクセスできるようにしたい。
デスクトップにリンクを作成しよう。すぐにアクセスできるようになるぞ。お気に入りのブログにアクセスしている際に、IEのお気に入りに追加すれば、お気に入りメニューからサイトにアクセスすることはできるが、メニューからお気に入りのサイトの項目を選ん ...
2007年08月25日00時45分ブラウザでファイルを保存したいのにやり方が分からなくて保存できない。
ブラウザによるファイルのダウンロードにはいろいろな方法があるので覚えよう。IEを起動して意気揚々とウェブサイトを閲覧しているときによくあるのが、ファイルの保存に関するトラブルだ。「ハイクオリティなお宝画像を保存したいけど手順がよく分からない ...
2007年08月25日00時44分メールがちゃんと届いてるか心配です。開封確認機能の使い方を教えてください。
開封確認は必ず送られてくるわけじゃないので注意。だからって、電話で「メール届いた?」と確認するのはやめておこう。メールを使っていて困るのは、送ったメールが果たして確実に読まれているのか分からないという点だ。返信が来ない限り、トラブルなしに届 ...
2007年08月25日00時43分メールの文章ってあいさつとか書いた方がいいんですかね?
最低でも名前、できればあいさつくらい書いた方がいい。気軽に書いて送信できるのがメールのいいところだが、最低限のマナーを守って書かないと相手に不快感を与えるし、そうでなくても読みにくくて不便になることがある。例えばパソコンのメールは携帯のメー ...
2007年08月25日00時42分仕事のメールで顔文字使ったら怒られた。かわいいのに……。
知人以外に顔文字は避けろ。携帯の文字絵もやめとけ。メールに適度な顔文字を使うと親しみが感じられ好感度が増すといわれているが、真面目なメールでは使わない方が無難だ。ビジネスのメールで絵文字や顔文字を多用していると子供っぽいとかふざけていると思 ...
2007年08月25日00時41分最近、迷惑メールが大量に来るんだけどなぜですかね?
メールアドレスを不用意に外部へ公開しているのが原因。公開用にはGmailを使おう。アダルトサイトに登録したわけでもないのになぜか迷惑メールが大量に届くようになることがある。原因はほとんどの場合ネット上でメールアドレスを不用意に公開してしまっ ...
2007年08月25日00時40分メールを送るときに、よく「送れません」みたいなエラーが出る。迷惑メール送信対策機能のせいかな?
相手が「POP before SMTP」という迷惑メール対策機能を実施してるなら、受信してから送信すれば直る。OEでメールを送ろうとしたときにエラー画面が頻繁に表示されてメールが送れないことがあるならメールサーバが「POP before S ...
2007年08月25日00時39分