WindowsXPの記事一覧
ソフトを起動してもタスクバーに何も表示されない。
レジストリの破損なのでOSの再インストールがオススメ。でも気合で修正する方法もあるよ。パソコンの電源をいきなり落としたり、怪しげなソフトをインストールしたりすると、まれにウインドウズXPのレジストリが壊れることがある。OSを再インストールす ...
2007年06月19日00時18分複数のファイルのパスやファイル名を一度にコピーしたい。
「COPIPA」ならファイル名の一覧を簡単に作れるぞ。ファイル名をまとめてコピーしたい場面は少なからずある。例えば、大量のファイルを一覧にして誰かに見せたいときなど、ファイル名をちまちまコピペしてリストを作っていたのでは日が暮れてしまう。そ ...
2007年06月19日00時16分邪魔なIMEをタスクバーにしまうか半透明化してしまいたい。
タスクバーにしまうか、半透明化しちゃいなー IMEは日本語入力のために必須なツールだが、デスクトップ上に表示させたままにしておくと、ほかのツールの操作の邪魔になるし、目ざわりに感じることもある。こういうときはIMEを最小化してタスクバーにし ...
2007年06月19日00時12分パソコンを操作してないのにハードディスクが動いてる。
常駐ソフトが動いているだけ。基本的には問題ナシ パソコンに一切触っていないのになぜかハードディスクがカリカリ音を立てている……。これが気になる人は多いんじゃないだろうか。これはOSに常駐しているアプリケーションがバックグラウンドで何らかの作 ...
2007年06月19日00時08分「々」とか「∀」とか、ハートマークとを入力したい。
「々」は「くりかえし」、「∀」は「きごう」で変換、ハートはサイトに「♥」と書き込もう 「々」は普通の文章、「∀」はアスキーアートでよく使われる文字だが、単体では何と読んだらいいのかよく分からない。そのため、どう入力した ...
2007年06月19日00時07分デスクトップが狭くて使いにくいので広くしたい。
解像度を変えないと、デスクトップは広くなんないよ。最近は大画面液晶も安くなり、買い替えを考えている人も多いだろう。だが、ディスプレイを替えただけでは、画面表示は広くならないぞ。例えば、画面解像度1280×1024ドットで表示可能な液晶でも、 ...
2007年06月19日00時01分IE7は使いにくいのでIE6に戻したい。
「プログラムの追加と削除」で削除できる。それで調子が悪くなったらシステムの復元だ。IE7がリリースされてしばらくたつが、表示が崩れたりするサイトや対応していないネットサービスもまだまだ多い。試しにインストールしてみたけど本格的に利用するには ...
2007年06月08日00時27分Vista対応のMSフォントを入れたら、ウインドウタイトルとかブラウザが見にくい。
Vista対応のMSフォントを入れただろ?プログラムの追加と削除で削除しよう。ウインドウズVistaではデフォルトのフォントが新しいものに変わり、いくつかの文字の形も変更された。XPでもこの変更に合わせて修正されたMSゴシックやMS明朝フォ ...
2007年06月08日00時23分半角英数や半角カナでしか入力できなくなってしまった。?
キーボードの入力方法が「かな入力」になっているんだよ。「ローマ字入力」に戻しておこう。「いつものように文字を入力しようとしたら、メチャクチャな日本語が表示された 」というときは、IMEで一般的に使われている「ローマ字入力」ではなく「かな入力 ...
2007年06月08日00時14分よく使うフォルダをデスクトップの好きな場所に置きたい。
「アイコンの自動整列」を無効にすればできるよ。デスクトップの好きな場所にアイコンを置こうとしたのに、勝手に左端に整列してしまうことがある。アイコンの自動整列が有効になっているためだ。アイコンが常に整列していないと気が済まない律儀な人には都合 ...
2007年06月08日00時13分「戀」が漢字変換の候補に表示されない。
変換候補にない漢字は、手書き入力で探してみよう。通常ほとんど使われることのない難解な漢字は、スペースキーを押しても漢字変換の候補には表示されない。「英國戀物語エマ」のような凝ったタイトルを入力するときに、困ってしまうことになる。そんなときは ...
2007年06月08日00時12分サイトの記事だけ印刷したいのに余計な部分までプリントされる。
読みたい記事の部分だけ選択しておけば、抜き出して印刷することができるぞ ネットをフラフラ見ていたら、ぜひともプリントアウトして保存しておきたい記事を発見 そんなとき、サイトを表示させたままIEの「印刷」ボタンをクリックすると、記事部分だけ ...
2007年06月08日00時10分起動したはずのソフトがタスクバーにない。
グループ化を解除してやれば全部表示できるよ。初期状態のウインドウズXPでは、同じソフトを大量に 標準では5つ以上 開くと、デスクトップ下の青い部分「タスクバー」に表示されるソフトの「タスクバーボタン」が1つにグループ化され、ボタン上に、起動 ...
2007年06月08日00時09分マイクロソフトにエラー報告を送信しなきゃダメなの?
報告義務は一切ナシ サクッと無視してしまえ!!何らかの原因でソフトが動かなくなってしまったとき、ウインドウ右端の「×」ボタンをクリックして強引に終了させると「この問題を~報告してください」というメッセージが表示されることがある。「エラー報 ...
2007年06月08日00時08分パソコンの時計がしょっちゅう狂うので正確に表示させたい。
ウインドウズの時刻合わせ機能はバカだから、ツールを使って時刻合わせするといい。XPの時計機能は、インターネットの時刻サーバにアクセスして自動的に時刻を調整する機能を持っている。しかし手動で実行してみると分かるが、この時刻サーバへの接続はかな ...
2007年06月08日00時06分タイピングを高速に行うと文字の表示がついこない。
キーボードのプロパティをイジれえええええええ!!ウインドウズの標準設定だと、パソコンのキーを押してから、その文字を表示するまでにごくわずかに時間を空けるよう設定されている。入力をより確実に行うようにするための仕組みなのだが、タイピングが高速 ...
2007年06月08日00時05分アプリケーションが暴走したので閉じたい。
「Alt」 「F4」か「Ctrl」 「Alt」 「Del」キーだ。まずは問題のアプリのウインドウをクリックしてから「Alt」キーと「F4」キーを同時に押してみよう。タスクバーボタンを右クリックして「閉じる」を選択すると終了できる場合もある。 ...
2007年06月08日00時04分右クリックメニューが出ないサイトの内容をスクラップしたり検索用にコピー&ペーストしたい。
「Ctrl」 「C」を使え。それでもダメならJavaスクリプト切っちゃいなYO 最近は掲示板などに記事内容を貼られるのを嫌がっているのか、右クリックメニューをできないようにしているサイトが増えてきた。しかしサイトの内容をメモとしてスクラップ ...
2007年06月08日00時03分パソコンからソフトをきれいにアンインストールしたい。
ダメ ごみ箱じゃなくて「アンインストール」で消さなきゃ、トラブルの元だぞ ソフトをごみ箱に入れて削除しても、スタートメニューやタスクトレイにアイコンが残っていたりする。画像ファイルなどと違って、多くのソフトはごみ箱に入れても完全に消せない ...
2007年06月08日00時02分デスクトップに表示されているIEのショートカットアイコンが消えてしまった。
デスクトップのプロパティで再表示できるよ。デスクトップに表示されているプログラムのショートカットアイコンは、ごみ箱に突っ込んでもそのソフト自体がアンインストールされるわけではない。IEについても、ソフト本体はそのままなので、簡単に復活させる ...
2007年06月08日00時01分ダブルクリックでファイルが特定のアプリケーションで開くようにしたい。
「関連付け」すればダブルクリックするだけでファイルが開くようになる。右クリックメニューの「送る」も活用するといいぞ。ウインドウズでは、ダブルクリックすれば開いてくれるファイルと、ドラッグ&ドロップしなくてはならないファイルがある。ダブルクリ ...
2007年06月08日00時00分消したいファイルの容量が大きすぎて「ごみ箱」に入り切らない。
ごみ箱の最大サイズを変えれば放り込めるよ。ファイルやフォルダをごみ箱に入れようとすると、「ごみ箱に対して大きすぎます」と表示されることがある。容量がデカすぎて、ごみ箱に入り切らないときに出るメッセージだ。この表示が出てしまうと、ごみ箱にいっ ...
2007年06月07日00時13分ウインドウズのエラーメッセージをコピー&ペーストしたい。
安心しな、エラーメッセージでも普通にコピペできるツールがあるから。ちょっとパソコンに詳しい友達や、サイトの質問掲示板で「何か変なエラーが出た」と相談したら、「取りあえずエラーメッセージを教えろよ」と返されるハズ。エラーメッセージは、問題を解 ...
2007年06月07日00時11分よく使うアイコンはタスクトレイ上に常に表示させておきたい。
プロパティでどのアイコンを表示させるか設定できるよ。タスクバー端の「タスクトレイ」にはたくさんのアイコンが並んでいる。常駐するソフトはこのアイコンから操作するものも多く、ヘビーユーザーほどたくさんのアイコンが表示されがちだ。ウインドウズXP ...
2007年06月07日00時08分「料理」を検索しようとして「り」と入力しただけで変換候補のトップに「陵辱」が来てしまう。
思わぬトラブルの元になるよね……。IEの設定から全部削除してしまおう。検索サイトで「陵辱 無料動画」などと入力してひっかかった検索結果を楽しむのは問題ないが、パソコンが家族共有のものだとマズイ事態になることがある。奥さんが「料理」を検索しよ ...
2007年06月07日00時05分