WindowsXPの記事一覧
LZHやRARの圧縮ファイルはイラネ。全部ZIPで統一したい。
「さいあっしゅくん」でまとめてZIP形式に変換。ネットで出回っているファイルは、ZIPやLZH、RARなどの形式で圧縮されていることが多い。このうちLZH形式は、日本でしか普及していないので、海外製のソフトは対応していないことがある。またR ...
2007年08月30日00時16分かんじにへんかんしようとしたのにひらがなしかでない。だれかなおすほうほうをおしえて
IMEの辞書が壊れているのが原因だろう。辞書の修復をすれば直すことができるはず。入力した文字を漢字に変換しようとしてスペースキーを押しても「辞書にない単語が含まれています」などと表示され変換候補一覧が表示されなくなることがある。日本語入力モ ...
2007年08月28日00時22分スタートボタンのあるタスクバーが消えちゃいました。
消えたように見えるのは画面外に隠れているだけだ。画面下部にあるスタートボタンや時計などが表示される青い「タスクバー」はXPの設定や操作をミスると画面内から消えてしまうことがある。開いているウインドウの一覧が表示されないし、スタートボタンが押 ...
2007年08月28日00時21分ドライブからDVDが出てこなくなったんですけど。
ドライブの前面にある小さい穴に針か何かを突っ込め。DVDドライブが故障したり内部のメディアがドライブ内に引っかかると、取り出しボタンを押してもトレイが排出されなくなることがある。内部に人には言えないような激エロDVDが入っていたら恥ずかしく ...
2007年08月28日00時20分画像ファイルを開こうとしたら開けないって表示された。関連付けの問題?
関連付けが狂ってしまっただけじゃないか? XPの設定で関連付けをやり直せばOK。前に開いたことのあるファイルをダブルクリックしたのに「このファイルを開けません」というエラーが表示される場合は、ファイルの関連付けに問題が発生している。XPはフ ...
2007年08月28日00時19分ソフトをインストールしようとしたら容量が足りないって表示された。十分あるはずなんだけど……。
インストールするドライブとCドライブ両方の空き容量が十分に確保されていないとダメだよ。ソフトをインストールやウインドウズアップデートの際に、ドライブに十分な空き容量があるのに警告が表示されて作業を続行できないことがある。理由はCドライブの容 ...
2007年08月28日00時18分印刷を何回も再試行してるのに一向に出力されない
スプーラにたまった失敗データを削除すれば出力される。プリンタでの印刷時に、いくら待っても出力が行われないことがある。特にLAN接続されたネットワークプリンタだとよく見られる現象だ。原因は何らかのエラーが起きて印刷に失敗したデータがXPの印刷 ...
2007年08月28日00時17分突然、特定のソフトを起動するときにエラーが出るようになった。何も悪いことはしてないはずだが。
原因を特定するのは難しい。システムの復元で正常に動作していたときの状態に戻すのが得策。特定のソフトを起動するときにいきなりエラーが出るようになったり起動しなくなったときは、最近になって新規導入したソフトやドライバなどが原因であることが多い。 ...
2007年08月28日00時15分ソフトの画面がいきなり真っ白になって、何回×ボタンを押しても閉じてくれなくなりました。
何回も×ボタンをクリックするのは逆効果。タスクマネージャを起動して強制終了させよう。実行中のソフトの画面が突然真っ白になったり×ボタンをクリックしても終了できないときはソフトが不具合を起こして操作を受け付けない、いわゆる「暴走」という状態だ ...
2007年08月28日00時14分解像度を変えたら画面が真っ暗になって元に戻せない。
XPをセーフモードで起動して解像度を設定し直そう。新しいモニタを購入したときなどは画面の表示領域を広くするために解像度の設定を変更するのが普通だ。だが調子に乗ってモニタが対応していない大きなサイズに解像度を設定しようとすると画面が真っ暗にな ...
2007年08月28日00時13分いきなりインターネットに接続できなくなった 仕事でネットを使いたいのにどうしたらいいんだ。
接続できない理由はいくつか考えられる。各ポイントを順番にチェックして原因を究明しよう。急にネットが見られなくなるのは意外とよくあるトラブルだが原因を突き止めればあっさり解決することが多い。チェックすべきポイントを順番に見ていこう。まずブラウ ...
2007年08月28日00時12分今まで使えていたフリーソフトが突然使えなくなった。
バージョンアップすればこれまで通りに使えるかもしれないので試してみよう。フリーソフトは、作者の個人サイトや「Vector」などの配布サイト内で、日常的に新しいバージョンが公開されている。一度導入したフリーソフトをバージョンアップさせることな ...
2007年08月27日00時33分ウイルスに感染してるフリーソフトがあるって聞いて怖い。
不要な迷惑プログラム同梱のフリーソフトが問題。問題なのは、有用なフリーソフトに、不要な迷惑プログラムが同梱されて配布されているケースだ。同梱プログラムの中には、役に立たないどころか、マーケティングなどの目的で個人情報を漏えいさせるものもある ...
2007年08月27日00時32分実行したらウインドウズとノートン先生に怒られた
外部と通信するフリーソフトなら許可して無問題。インストールしたフリーソフトを起動すると、「Windows ファイアウォール」やノートンなどのセキュリティツールが警告を発してくる場合がある。「ウイルスに感染した!?」と焦る必要はない。「起動し ...
2007年08月27日00時31分フリーソフトをインストールして実行したらエラーが出ちゃうんだけど……。
「ランタイム」をインストールすれば起動できるようになるのでインストールしよう。フリーソフトの中には、「ランタイム」というプログラムがマシンにインストールされていないと起動できないものがある。正常にインストールが終わったはずなのに、起動しよう ...
2007年08月27日00時30分不要になったフリーソフトをマシンから消すには?
まずはコントロールパネルをチェックするべし。画像など、普通のファイルはドラッグ&ドロップでごみ箱に入れれば削除することができるが、フリーソフトなどのプログラムは少し方法が違う。間違った方法でプログラムを消すと、スタートメニューやユーザーの目 ...
2007年08月27日00時29分フリーソフトをインストールして使いたい。導入する上での注意点を教えてください。
フリーソフトのタイプによって少し違うので注意が必要だ。正しい方法を覚えよう。ツールをシステムに導入し、利用可能な状態にする作業を「インストール」という。具体的には、ツールの本体ファイルや関連ファイルを、システムのプログラムフォルダ「C:\P ...
2007年08月27日00時28分フリーソフトって何? 無料って意味分かんないんだけどちゃんと教えて。
フリーソフトを避けちゃヘビーユーザーにはなれない。まずは基本から理解しよう。インターネット上では、無料で使える「フリーソフト」が数多く公開されている。個人プログラマーが自分で使うために開発してネット上で無料公開しているツール、Googleな ...
2007年08月27日00時27分ちょっとファイル整理をさぼったら、未整理のファイルがいっぱいで手がつけられなくなった。
エクスプローラの機能をフル活用すれば、大量のファイルもすぐ整理できるはずだ。現実の机の上と同じで、デスクトップやマイドキュメントも、整理しないでいるとすぐに散らかってくる。ファイルの整理を面倒くさがって放置していると、ますます散らかって整理 ...
2007年08月27日00時26分ファイルをフォルダで分類してると、開くのが超面倒。
スタートメニューに登録すれば開きやすくなるぞ。フォルダに入れて整理してあるファイルを開くには、何回もフォルダをダブルクリックして目的のファイルのあるフォルダに移動しなければならない。ファイルをデスクトップにじかに置いている場合に比べると、か ...
2007年08月27日00時25分ハードディスクの容量が足りないから、ファイルを消したい。
重要なシステムファイルを消さないよう削除していこう。ハードディスクの空き容量が足りなくなったら、必要ないファイルを削除したり、DVD±Rなどに移す必要がある。だが、何でもかんでも削除していいというわけではないので注意。ユーザーにとっては見覚 ...
2007年08月26日00時24分フォルダを作って分類していたら、どこのフォルダに入れたか分からなくなってしまった。
検索すればあっという間に見つかる。行方不明のファイルはとにかく検索だ。分かりやすい名前でフォルダを作ってファイルを整理していても、ずっと前に保存したまま使っていなかったファイルなどは、どこにあるか分からなくなってしまうことがある。行方不明フ ...
2007年08月26日00時23分LZHという拡張子のファイルの開き方が分からない。
圧縮ファイルの一種だ。Lhaplusを使おう。「.zip」や「.lzh」などの拡張子がついたファイルは、「圧縮ファイル」などと呼ばれる種類のファイルだ。ファイルを「圧縮」すると、ファイルのサイズが小さくなり、複数のファイルを1つのファイルに ...
2007年08月26日00時22分落としたファイルをダブルクリックしたけど、変なダイアログが出て開けない。
拡張子が正しくないんじゃないか? 自分で拡張子を修正して開けるようにしてみよう。IEなどで保存したファイルをダブルクリックで開こうとすると、「ファイルを開くプログラムの選択」や「このファイルを開けません」というダイアログが表示されてしまうこ ...
2007年08月26日00時21分マイドキュメントがファイルでいっぱいになって、開きたいファイルが見つからない。
フォルダを作って関連するファイルをまとめておこう。ファイル整理の基本中の基本だ。ウインドウズでは、ファイルを保存する場所として「マイドキュメント」が用意されている。ファイル管理テクニックを身につけていない人は、深く考えずに保存ダイアログに最 ...
2007年08月26日00時20分