WindowsXPの記事一覧
ウインドウをたくさん開くとタスクボタンが1つになるのがイヤ。ウインドウを切り替えるのが面倒。
たしかに使いやすくない。タスクバーのプロパティから無効化できるのでオフにしちゃえ。XPには、タスクバーを広く使うために同じグループのタスクをまとめる機能がある。フォルダやインターネットエクスプローラなど同じ種類のウインドウをいくつも開くと勝 ...
2007年08月25日00時32分ウインドウズ付属の電卓の使い方がイマイチよく分からん。
普通の電卓と違い「*」がかけ算で「/」が割り算だ。ウインドウズ搭載の電卓はマックのCMで皮肉っぽく紹介されているが実はなかなか使いやすい。画面上のボタンをクリックするのではなく、キーボードのテンキーで数字を入力し本物の電卓のようにスムーズに ...
2007年08月25日00時31分ちょっと席を外しただけでスクリーンセーバーが起動するのがウザい
起動までの時間を変更しろ。つか、起動させなくても可。スクリーンセーバーはもともと同じ画面を映し続けてモニタが焼き付くのを防ぐためのソフトだ。ちょっと手を離しただけですぐスクリーンセーバーが起動して映像が動き回るのがウザいときは起動までの時間 ...
2007年08月25日00時30分マイコンピュータのサイドバーが表示されなくなった。便利だったから復活させたい。
フォルダオプションから簡単に復活できるから、やってみ。フォルダを開いたときに左側に表示される青いサイドバーには、ファイルの検索やメール添付などの操作をクリック1つで行えるメニューや、よく使うフォルダへ即座に移動できるショートカットなどが表示 ...
2007年08月25日00時29分大事なファイルを間違って「ごみ箱」に入れて削除してしまった。何とかして取り戻したいんだけど無理?
ごみ箱に捨てただけなら大丈夫。取り戻せない場合もあるのでごみ箱の仕組みを覚えておくといい。ウインドウズを使っている人なら誰でも知っている「ごみ箱」は、要するに必要なファイルをうっかり削除してしまうことを防止するための機能だ。ごみ箱を空にする ...
2007年08月25日00時28分友達に「ハードディスクの空き容量は?」と聞かれたんだけどプロパティの開き方が分からない。
ドライブを右クリックすればハードディスク容量が分かるよ。ネットで動画やら音楽、画像ファイルなんかをバシバシ落としていると、パソコンのハードディスクが次第にファイルで埋め尽くされてくる。ハードディスクの空きがゼロになるとファイルを1つも保存で ...
2007年08月25日00時27分キーボードを連打してたら固定キー機能が有効になってしまった。
固定キー機能が必要ないなら無効にしておこう。XPには体の不自由な人向けの補助機能が結構たくさんある。例えば「Ctrl」キーなどを押しっぱなしの状態にして指1本で楽にパソコン操作ができるようにする「固定キー」機能などだ。固定キー機能は困ったこ ...
2007年08月25日00時26分パソコン雑誌に「○○.exeを」とか書いてあるけど、拡張子部分の「.exe」が表示されない。
ファイルの種類を表す拡張子は、設定を変更して表示させるようにしよう。パソコンで扱うファイルには画像ファイル、音楽ファイル、圧縮ファイル、実行ファイルなどさまざまな種類がある。ファイルの種類は「.bmp」「.html」などファイル名の末尾にピ ...
2007年08月25日00時25分OSとプログラムでドライブ分けてるけどインストールする時いつもOSのドライブになって変更が面倒
Program Filesのフォルダは「いじくるつくーる」などで変更可能だ。WindowsをインストールしてあるCドライブに色々なファイルを置いておくと、Windowsを再インストールしたときにファイルが消えてしまって不便極まりない。HDD ...
2007年08月24日22時00分お気に入りの画像を壁紙にしたいんですが画像サイズがうまく調節できません。設定方法を教えて
壁紙チェンジは画像の右クリックからやるのが手軽。画像の並べ方でいろんな貼り方ができるよ。パソコンを使い始めると、自分好みにカスタマイズしたくなる。最も初歩的なカスタマイズ方法がデスクトップの壁紙だ。壁紙画像はネットでいくらでも手に入る。ダウ ...
2007年08月24日00時24分サイト上の文章を「コピペ」でサクッとメモっておきたい。
コピー&貼り付けを覚えるのがパソコン操作の基本 ブログやホームページで見つけたメモしておきたいような情報は、サクッとコピーしてテキストファイルなどに貼り付け保存しておこう。ウインドウズには「クリップボード」という、ユーザーが好きなデータを一 ...
2007年08月24日00時23分日本語入力時に思ったような変換候補がなかなか出ない。どうすればちゃんと文章を入力できるの?
IMEの日本語入力は基本のキー操作を覚えるとかなり楽になる。頻繁に使うものは覚えておこう。パソコンで日本語を入力するときには「IME」というソフトが使われている。スペースキーを押すと入力した文字列の変換候補が表示され「Enter」キーを押せ ...
2007年08月24日00時22分作業途中にできる中間ファイルを毎回削除しなきゃならないんだけど面倒くさすぎ。
バッチファイルを作っておこう。実行するだけで、一定のファイル操作を自動で行えるぞ。仕事などでパソコンを使っていると、同じような作業を何度もやらなくてはならないことがよくある。例えば、作業の途中で作成された中間ファイルを削除してファイルを整理 ...
2007年08月22日00時35分タスクマネージャの表示がおかしくなった
タイトルバーなどが無くなってしまったのなら、ダブルクリックで元に戻るぞWindowsXPなどで、プログラムのCPU使用率を確認したり、終了できなくなったプログラムを強制終了したりするときに使うのがタスクマネージャだ。タスクマネージャを常用し ...
2007年08月21日14時45分デスクトップのアイコンが大量です。すごく……見にくいです……。
クイック起動とか、ランチャソフトを使って、アイコンを整理してみないかい?ウインドウズのデスクトップには、ついつい、ファイルやアプリケーションのショートカットを置きまくってしまいがちだ。デスクトップに置いておけば、ファイルやアプリをすぐ使える ...
2007年08月21日00時22分IEで印刷すると紙からハミ出す
余白を調整したり、紙を横にしたりすると収まるぞ IEで表示中のページを印刷しようとしたとき、ページが横長だったりすると右端が切れてしまうのは、よくあるお話だ。しかも、よりにもよってその切れた部分に読みたかった重要な情報が載っていたりするから ...
2007年08月21日00時21分なかなか自分や友だちの名前、会社名などがきちんと変換されない……。
日本語入力システム MS-IME に辞書登録しちゃえば、あとは一発変換できるぞ 日本語入力をしていて、なかなか自分や友だちの名前、会社名などがきちんと変換されない……。そんなときはXPの日本語入力機能 MS-IME の学習機能に問題がある可 ...
2007年08月21日00時19分LZHを解凍するのがウザい ZIPみたいにダブルクリックで開けない?
Microsoft圧縮 LZH形式 フォルダを使うとグッドだよ ウィンドウズXPは、ZIPファイルを標準サポートしており、わざわざ解凍ソフトを使わなくても、フォルダと同じようにダブルクリックするだけで、圧縮されたファイルを確認できる。しかし ...
2007年08月21日00時18分パソコンの時計が狂った 時間直せる?
コントロールパネルの「日付と時刻」で直せるぞ ウインドウズはシステム内部に時計機能を持っており、デスクトップ上の時計は、これをもとに日付や時刻を表示している。コンピュータだから正確だろうと思いたいのだが、意外とコレがズレてしまいがちだ。ファ ...
2007年08月21日00時17分CDやCDーROMを入れると勝手にプレイヤーやウインドウが立ち上がってウゼえ
CDドライブのプロパティで「自動再生」機能をオフにしてしまえばOK ウインドウズでは、パソコンの光学ドライブにCDやDVDなど入れると、ディスクの種類に応じて、その内容を読み込むのに最適なアプリケーションが起動したり、フォルダが開いたりする ...
2007年08月21日00時15分家族にオレのお気に入りやファイルをのぞかれるとマジでマズいんだけど………。
「ユーザーアカウント」を追加して、使う人ごとに専用の環境を構築しておこう 家族共有のパソコンを使っている人の中には、デスクトップの壁紙や「お気に入り」「マイドキュメント」のファイルまで、みんなで共有してしまっている人もいるのでは?しかし、当 ...
2007年08月21日00時14分デスクトップ全体ではなく使用中のアプリケーションの画面だけキャプチャしたい
「Alt」&「PrintScreen」で一発!!「PrintScreen」キーを押すと、デスクトップ全体を画像としてキャプチャすることができる。それを画像編集ソフトなどに貼り付ければ、画像ファイルとして編集・保存することが可能だ。しかし、デ ...
2007年08月20日00時01分IEの右クリックメニューに要らないコマンドが増えてきたので整理したい。
「IE MenuExt」でコマンドを削除したり、名前を変更したりできるぞ。IEやIEコンポーネントを使用したブラウザで、ウェブページを右クリックしたときに表示されるメニューには、拡張コマンドを追加できるようになっている。拡張コマンドは、ダウ ...
2007年06月19日00時26分秘密のファイルを見られないようにパソコンをロックしたい。
席を立つときはPCをロックしておけば安心。パソコンをある程度使いこなしている人なら、他人に見せられないファイルの1つや2つはあるはず。そういった秘密のファイルを、自分が席を外している間に誰かに見られていないか、不安になることはないだろうか。 ...
2007年06月19日00時20分パソコンの管理者名と組織名を変更したい。
レジストリを変更すれば可能。「窓の手」というソフトを使うと簡単に変更できる。ウインドウズXPをインストールする際に聞かれる管理者名と組織名。これを適当に入力している人はいないだろうか。周囲がドン引きするようなお間抜けな名前を入力してしまって ...
2007年06月19日00時19分